バルクオムとZIGEN、
ぶっちゃけどっちが良いの?
メンズ美容のプロが本音で比較してみた!
これまで100種類以上のメンズコスメを使用してきました。かれこれ10年以上メンズコスメを研究しています。
そんなメンズ美容のプロから見て言える確かなことは『バルクオムとZIGENがメンズコスメの2トップ』であること。
実際に、当サイトの読者さんも『バルクオムかZIGEN』を使ってる人がほとんど。
しかし、バルクオムとZIGEN、ぶっちゃけどっちが良いのか判断するのが難しいですよね。
せっかくメンズコスメを買うなら『自分にピッタリ』のアイテムを選びたい。そして、もっと美肌になって好感度を上げたい。
おしながき
結論から…総合的に判断すると『ZIGEN』に軍配!

メンズコスメでもっとも大切なポイントは2つしかありません。言い換えると、メンズコスメを使う目的は2つしかないということ。
1つは『優しい成分で、お肌に刺激を与えることなく洗顔する』、2つ目は『しっかりと保湿すること』です。
つまり、この2つの目的をより達成できるメンズコスメが『優れたメンズコスメ』ということができます。
その結果『ZIGEN』のほうが優れたメンズコスメであると判断しました。
とはいえ、ZIGENとバルクオムはどちらも優れたメンズコスメです。2つの差は『微差』であることをご理解ください。
①ZIGENの洗顔が良いと判断した理由。

メンズ洗顔の目的は『優しい成分でお肌の汚れを落とすこと』でしたよね。
ZIGENとバルクオム、洗顔料の成分を調べてみると、どちらも『安全性の高い成分』であることが分かります。
つまり、どちらも『優しくお肌の汚れを落とす』という目的を達成できているということ。
それぞれの洗顔について、簡単に説明します。

・アミノ酸ベースの洗顔料。
・アミノ酸は肌を構成する要素。
・だから低刺激で洗うことができる。
・他には「マンナン」を配合している。
・マンナンは「天然のスクラブ」と呼ばれる。
・優しく毛穴汚れを洗える。
・総合的にお肌への優しさを追求してる。

・洗浄成分はカリ含有石けん素地。
・ふわふわの泡立ちを実現。
・安全性の高い洗浄成分。
・他にはクレイミネラルズを配合。
・弾力の良い泡で毛穴をキレイに。
ZIGENとバルクオム、どちらも『お肌への優しさ』にこだわっていることが分かります。
そしてお肌に優しいだけでなく、毛穴をはじめ「汚れ」を落とすことも徹底されているんです。
では、どちらのほうが『より優しく』不要な汚れを落とすことができるのか?
メンズ美容のプロの視点で見ると『ZIGENのほうがより優しい』と言えるででしょう。
実際に使ってみると、ZIGENの洗顔料は不純物が少なく、よりシンプルにより優しく洗えることが分かります。
もちろん、お肌に『合うか合わないか』という問題もありますので、一概に『ZIGENが絶対に良い』と断言はできません。
理想はどちらも使ってみて、お肌に合うほうを使い続けることです。
②ZIGENの化粧水(オールインワン)が良いと判断した理由。

男性が化粧水を使うたった1つの目的は『保湿』のためです。
なぜなら、男性のお肌の水分量は『女性の半分以下』であるから。
お肌の水分量が少ないと、水分を補うために『余分な皮脂』が分泌されます。いわゆる『テカリ』ですね。
その皮脂が毛穴に詰まると、毛穴の開きや黒ずみの原因になります。
さらに、皮脂に雑菌が繁殖すれば『ニキビや肌荒れ』の原因になるんです。他にも、たるみや老け顔の原因にも。
お肌の水分不足は『全ての元凶』と言っても過言ではありません。
お肌の水分不足がトラブルの原因であるにも関わらず、男性の肌の水分量は女性の半分以下しかありません。
だから、男性こそ『保湿』が重要なんです。
もちろん、ただお肌に水を付けるだけではすぐに蒸発してしまいます。お肌の水分を維持してくれる『保湿成分』が最重要。
ということは、化粧水に求めるもっとも大切な要素は『いかに保湿成分が含まれているか』ということ。
一番大事な基準で比較してみた結果、バルクオムよりもZIGENがおすすめという結論になりました。
バルクオムの代表的な成分は「リンゴ果実培養エキス、加水分解シルク、トレハロース」です。
特に「リンゴ果実培養エキス」は収穫後4ヶ月経っても腐敗しないことで有名になったスイスの希少なリンゴ「ウトビラー・スパトラウバー」から抽出された成分。
高い保湿効果、ターンオーバーの正常化、アンチエイジング効果が期待される注目の成分なんです。
一方ZIGENは「コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの三大保湿成分に加えてプラセンタやアミノ酸」を配合しています。
セラミドは『最強の保湿成分』とも呼ばれており、科学者や美容のプロなども絶賛している成分。保湿といえば「セラミド」と言われるほど。
しかしセラミドは原価が高いため、安価なコスメにはめったに配合されていません。
成分名では分かりにくいと思いますが『保湿』という観点で考えると『ZIGENほうがより保湿できる』という結論に至りました。
ZIGENには「コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド」が配合されていますので『最強の保湿力』と話題になっています。
さらに、バルクオムは「化粧水」であることに対して、ZIGENは「オールインワン」になっています。
通常は「化粧水」で水分を与えたあとは「乳液」を使ってお肌にふたをします。
しかしオールインワンに関しては「化粧水、美容液、乳液など」の役割を全て担っているんです。だから1本だけで十分に保湿できる。
保湿の『持続時間』という観点で見た場合でも『ZIGENのほうがおすすめ』と言えるでしょう。

③読者様アンケートでは『ZIGEN』も『バルクオム』も満足度が高い。

当サイトでは、メルマガを通じて読者様とコミュニケーションを取っています。
メンズ美容ライターとして得た知識を、読者様の悩みに合わせて個別に提供。
実際に「どのメンズコスメを使っていますか?」と質問をすると『ZIGENとバルクオム』が圧倒的に多いんです。
そして、ZIGENもバルクオムも使ったユーザーさんの満足度が非常に高い。
「理想のお肌へ導くことができた」と、使い続けているユーザーさんもたくさんいます。
今回はメンズ美容ライターとしての立場でZIGENとバルクオムを比較しましたが、実際は『どちらもオススメのコスメ』なんです。
私もZIGENとバルクオム、どちらも使い続けています。どちらも一長一短ありますが、どちらも良いメンズコスメ。
やはり理想はZIGENとバルクオム両方を使ってみて、あなたのお肌に合うほうを選ぶことです。
とはいえ1ヶ月程度では違いが分かりませんので、最低でも3ヶ月くらいは使ってみてくださいね。
ちなみにバルクオムは『初回500円キャンペーン』を行なっています。
「とりあえず安く試してみたい」という場合は、バルクオムから試してみると良いかもしれません。
>>期間限定!「初回500円」キャンペーン中!バルクオムの『肌活コース』はこちらから!
バルクオムとZIGENをそれぞれの項目で比較!

『バルクオムとZIGENどっちが良いのか?』というテーマで結論からお伝えしました。
当サイトとしては『ZIGENがおすすめ』だと考えていますが、どちらの商品もそれぞれ良さがあります。
そして「何を重視するか?」によって、どちらを選ぶのかも変わってきます。
ここからは、それぞれの項目でバルクオムとZIGENを比較。
比較① 価格が安い、コスパが良いのはどちらか?

〜バルクオムの価格(洗顔と化粧水セット)〜
・初回はセットで500円!圧倒的な価格!
・2回目以降4,500円(税別)+送料500円(税別)
・毎月から隔月お届けに変更可能。
〜ZIGENの価格(洗顔とオールインワンのセット〜
・5,660円(税別 送料無料)
・定期コースではありません。単発購入。
※どちらも使用目安2ヶ月と仮定した場合。
バルクオムの最大のメリットの1つは『初回500円の圧倒的にお得なキャンペーン』が提要されることです。
このページから購入すると、500円キャンペーンが適用になります。
さらに2回目以降もZIGENのセットよりは安い価格になりますので、価格に関してはバルクオムに軍配が上がりそうです。
「とりあえず安くて良いメンズコスメを試してみたい」「特に初回はお得にしたい」という人におすすめ。
しかし、1つだけ注意すべき点があります。
洗顔とセットになっているのが、ZIGENは「オールインワンジェル」であるのに対して、バルクオムは「化粧水」になっています。
そもそもスキンケアとは「洗顔」→「美容液」→「化粧水」→「乳液」→「保湿クリーム」の順番で行うのが基本。
とはいえ、毎日5つのステップを徹底するのはすごく面倒。
そこで登場したのが「オールインワンジェル」なんです。これは洗顔を省いた4つのステップ(「美容液」→「化粧水」→「乳液」→「保湿クリーム」)を1つにまとめたもの。
つまり、4つのステップが1ステップで行える優れものなんです。
だから、化粧水とオールインワンジェルを同じ土俵で比較すること自体が難しい。
バルクオムにも「洗顔・化粧水・乳液」の3点セットが存在しています。
この場合は初回が2,380円(税別)、2回目以降は7,200円(税別)で購入可能。
ZIGENの洗顔とオールインワンよりも高くなってしまいます。
あなたが化粧水だけで十分なのか、オールインワンのほうが良いのか、実際に使ってみなければ分かりません。
まずは安いバルクオムから試してみて、調子が良くなければZIGENのセットに変えてみても良いかもしれません。
>>期間限定!「初回500円」キャンペーン中!バルクオムの『肌活コース』はこちらから!
比較② 使用感が良いのはどっちか?

ZIGENの洗顔とバルクオムの洗顔、使用感が良いのはどちらでしょうか?
使用感に関しては『バルクオム』のほうが好評。
というのも、バルクオムの洗顔は少ない泡で『びっくりするくらい濃厚でたっぷりな泡』を作ることができるんです。
メンズコスメのなかで、これだけ泡立ちが良いものってなかなかありませんよね。
この濃厚な泡にダイブする瞬間は本当に幸せ。笑 めちゃくちゃ気持ち良い洗顔体験ができますよ。
もちろん、洗い上がりもスッキリ爽快。
『気持ちよさ』を重視する人は、バルクオムを使ってみると良いかもしれません。
比較③ デザイン、オシャレさで選ぶならどっち?

オシャレさ、メンズコスメ本来の目的とは異なりますが、重視する人もいますよね。
価値観によって異なると思いますが、オシャレさを求めるならバルクオムがおすすめ。
シンプルで洗練されたデザインがかっこいい。男の一人暮らし部屋にあってもかっこいいですよね。
オシャレさを追求したい人は、ぜひバルクオムを手にとってみてください。
比較④ 香りで選ぶならどっち?

ZIGENは無香料、バルクオムはフローラル系の香り。
香りよりもお肌への優しさを優先したい、超敏感肌の男性はZIGENが良いでしょう。
一方で『香りも楽しみたい』という人はバルクオムがおすすめ。ほのかな香りで気持ちもリフレッシュできます。
バルクオムとZIGENは併用しても良いの?

読者さんから『バルクオムとZIGENを併用しても良いですか?』という質問をたくさん受けます。
なぜ、併用したいと思う人が多いのか?
それは『洗顔ならバルクオム』『保湿ならZIGEN』と考えているユーザーさんが多いからです。
バルクオムの洗顔は、たっぷり濃厚な泡で洗うことができます。そして、お肌のくすみが抜けたり、毛穴汚れがキレイになったり、洗顔に満足している人も多いでしょう。
一方のZIGENは『セラミド配合のオールインワンジェル』で圧倒的な保湿力に定評があります。そのため、保湿に関してはバルクオムよりもZIGENを使いたいと考えているユーザーさんも多いんです。
結論、バルクオムとZIGENは併用しても良いのか?
もちろんOKです。しかし、あまりおすすめできません。
なぜなら、それぞれ単品で購入すると高くなってしまうから。バルクオムもZIGENも、洗顔と保湿をセットで公式サイトから購入するのが一番お得。
お金に余裕がある人はどちらも単品で使っても良いと思いますが、基本的にはセットで使うようにしてくださいね。
バルクオムとZIGEN、それぞれこんな人におすすめ!

・超敏感肌でお肌が荒れやすい人。
・お肌への優しさを重視したい人。
・お肌が乾燥しやすい人。
・お肌がテカリやすい人。
・ニキビができやすい人。
・圧倒的な保湿力を求める人。
・とにかく安く試したい人。
・コスパ重視の人。
・オシャレさを求める人。
・香りも楽しみたい人。
・10〜20代前半の若い人。
バルクオムとZIGENの比較まとめ。
いかがでしたでしょうか?
これまで100種類以上のメンズコスメを使ってきた美容のプロが、バルクオムとZIGENを比較してみました。
総合的に判断すると『ZIGENがおすすめ』という結論にさせていただきました。
とはいえ、バルクオムもZIGENもどちらも良いメンズコスメです。「どっちが良い」と断言することはできません。
今回はいくつかの基準で比較していますので、よりあなたに合いそうなほうを選んでみてください。
コスメ選びでもっとも大切な基準は『自分のお肌に合うか?』ということ。
つまり、100人中99人がAというコスメが良いと言っていても、あなたにとってBのほうがお肌に合うなら、あなたにとってはBが一番良いコスメということになります。
さらに『直感で選ぶ』ということも大切。バルクオムとZIGENを見て、直感で良い方を選んでみても良いかもしれません。
案外、直感で選んでみたほうが良い結果になることも少なくありません。
