タバコは本当に肌荒れの原因?
禁煙なしで美肌を手に入れる3つの方法!
わたしはプロの美容ライター(男)として活動していますが、タバコを吸っています。1日に1箱は必ず吸っていますが、それでも美肌を維持することができているのです。
タバコは辞めるに越したことはありません。しかし、タバコを辞めるのはとっても大変ですよね?結論から申し上げますと、禁煙しなくとも美肌になることは可能。
今回は喫煙者の男性が美肌になるための3つの方法をシェアします。これから禁煙しようと考えている人も、辞める気がない人も最後までしっかりとご覧ください。
おしながき
タバコは「肌荒れ・老け顔」の原因?

タバコは「肌荒れ、老け顔、ニキビ」の原因と言われることがありますが、これは本当なのでしょうか?のちほど「禁煙しなくとも美肌になる3つの方法」を解説しますが、まずはタバコがお肌に与える影響から見ていきましょう。
1、ビタミンCを大量に消費する。
ビタミンCは『美容ビタミン』と呼ばれているほど、お肌に欠かせない栄養素。
そんなビタミンCは「シミやシワを防ぐ役割」や、お肌のハリツヤを作る「コラーゲンの材料」になったりと、まさに美肌には欠かせないビタミンなのです。
ただでさえビタミンCが不足している男性が多いものですが、ストレスや喫煙によって大量に消費されてしまうのです。
さらにビタミンCには「抗酸化作用」というものがあります。わたし達のお肌は「酸化」することによって、細胞が傷つけられてしまうのです。これがいわゆる「シワやシミ」の原因となり、お肌が老化する要因なのです。
ビタミンCの抗酸化作用は、肌老化の原因となる「酸化」を防いでくれる役割があります。つまりビタミンCを摂取することでお肌の老化を防ぎ、アンチエイジングをすることができるのです。
「タバコを吸うと老け顔になる」なんて言われていますが、この1つの原因は「老化を防ぐ役割があるビタミンCが大量に消費される」こと。しかし喫煙者でも美肌男性が多いのは、きちんとビタミンCを補っているから。この方法はのちほど解説します。
2、血行が悪くなる。
ニコチンによって血管が収縮すると「血行が悪くなる」と言われています。なぜ、血行が悪くなると良くないのでしょうか?
まず1つは「栄養が行き渡りにくくなる」ということ。わたし達のカラダは、摂取した栄養を血液が細胞まで運んでいます。先ほどご紹介したビタミンCをはじめ、お肌の必要な栄養素も血液が運んでいるのです。
血行が悪くなるということは、当然栄養が行き渡りにくくなるということ。栄養が行き渡りにくくなると「肌荒れ、ニキビ」の原因になる可能性もあります。
さらに血行が悪いと「お肌の印象が暗く」なりがち。くすんでなんとなく暗い印象のお肌は「元気がない」と判断されてしまう可能性もあるのです。キレイなお肌とは「明るく透明感のあるお肌」ですよね。
他にも血行が悪くなると「全身に酸素が行き渡りにくくなる」ということも挙げられます。例えば脳に酸素が行き渡りにくくなれば「集中力低下」の原因となりますし、筋肉に酸素が行き渡りにくくなれば「コリ」の原因になります。
お肌とは関係なさそに思われますが、全身がコリやすくなれば「ストレス」を感じますよね。そのストレスが原因で「ニキビや肌荒れ」を起こす可能性もあるのです。
以上の理由から、血行が悪くなると「お肌へ悪影響」を与える可能性があります。タバコは辞めるに越したことはありませんが、禁煙なしで美肌になる方法はのちほど解説します。
3、メラニン色素が増加する。
タバコを吸うことで「メラニン色素」が増えてしまうとも言われています。本来メラニン色素は「肌細胞が紫外線の刺激を受けないようにするため」にあるもの。お肌にとっては必要なものなのです。
しかしメラニン色素がお肌に溜まることによって「シミ・くすみ・ニキビ」の原因になると言われています。
4、ターンオーバーが遅れる。
わたし達のお肌は28日〜1ヶ月程度の周期でお肌が新しく生まれ変わります。これを「ターンオーバー」というのです。
正常にターンオーバーが行われることで、古い角質や毛穴の詰まりが除去され、清々しいお肌を維持することができます。
しかし喫煙は「ターンオーバーを遅らせる1つの要因」になると言われています。他にも「ストレス、食生活の乱れ、睡眠不足」もターンオーバーが遅れる原因。特に現在人は生活環境が乱れがちですので、注意が必要です。
タバコによって受ける影響は他にもありますが、以上の4つが代表的な要因。やはりタバコは辞めるに越したことはありません。
しかし辞めようと思ってもすぐに辞められる訳ではありませんし、喫煙者もきちんと対策をすれば美肌を手に入れることは可能。次の章では「喫煙者が美肌を手に入れる方法」を解説します。
喫煙者が美肌を手に入れる3つの方法。

タバコを吸うか吸わないかは個人の自由。吸わないほうがお肌のためになりますが「タバコを吸うと必ず肌荒れする」ということではありません。タバコを吸っていても、美肌を実現している男性はたくさんいるのです。
ここからは、喫煙者の男性が美肌を手に入れるための3つの方法をシェアします。禁煙する予定がある人も、そうでない人も、これから紹介する方法をしっかりと実践してください。
1、「お肌のサプリメント」を活用する。

美肌を目指すすべての男性に試してほしいサプリメントがあります。それがジェントルフェイスなのです。このサプリメントを使用して、多くの男性が美肌を実現しています。
喫煙によって受ける主な影響は「ビタミンCの消費」と「活性酸素の発生」でしたよね。ビタミンCが減少すればハリツヤを失う可能性もあり、肌荒れやニキビの原因にもなります。
さらに「活性酸素」が発生すると「シミ・シワ・たるみ・肌荒れ」など、お肌が老化する原因となるのです。喫煙者が常にキレイなお肌を維持するためには「ビタミンCの摂取」と「抗酸化作用のある成分の摂取」が必要。
ジェントルフェイスには「ビタミンC」が含まれており、さらに「ブルーベリーの17.2倍の抗酸化力をもつと言われるマキベリー」が配合されているのです。まさに「タバコを吸う男性のためのサプリメント」と言えるのではないでしょうか。
これだけではありません。ニキビの原因になる「皮脂の過剰分泌」を抑えるためのノコギリヤシや、ハリツヤのあるキレイなお肌を作るのに欠かせない「アミノ酸」、うるおいのある水々しいお肌を作る「セラミド」など、男の美肌に欠かせない嬉しい成分がたくさん配合されているのです。

わたしも1日1箱タバコを吸う喫煙者ですが、ジェントルフェイスを愛用しています。おかげでニキビや肌荒れのない、明るくキレイなお肌を維持することができているのです。
「絶対に効果がある」とは断言できませんが、喫煙者のわたしが美肌を実現するため役立ったサプリメント。
喫煙者の男性は「必ず」試してほしいアイテムなのです。タバコを吸うと、ただでさえお肌に必要な栄養が失われます。普段の食事だけで補おうとするよりも、便利なサプリメントを活用するほうがコスパが高いもの。
ちなみにタバコを吸わない人、禁煙した人でも「ジェントルフェイスに含まれている成分」は必要。タバコを吸っている男性は必須ですが、禁煙した男性も試してみてください。いままでと比べてお肌の状態が違うことに気づくはずです。
詳しくはジェントルフェイスの効果検証!美肌になるのか?を合わせてご覧ください。
2、「洗顔&保湿」の徹底。

洗顔と保湿はスキンケアの基本。タバコを吸う人も吸わない人も、徹底して行わなくてはなりません。しかしタバコを吸う男性は特に「使うアイテム」を選ぶ必要があるのです。
まず基本は洗顔。洗顔のポイントは「お肌に優しい成分で、キメ細かい泡で優しく洗顔すること」です。かつお値段もお手頃で、サクッと洗顔できるものが望ましいですよね。
その条件に当てはまる洗顔アイテムがモッチスキンというもの。これ、本当に感動するほど素晴らしい洗顔アイテムなのです。
スプレー式ですので、泡立てる必要がありません。ワンプッシュするだけで、キメ細かい泡を一瞬でつくることができるのです。さらに「吸着力」にこだわってつくられていますので「毛穴へしっかりとアプローチ」してくれます。
わたしも使っていますが、くすみのない明るい素肌へと導くことができました。また成分にもこだわっていることから、ニキビや肌荒れのないキレイなお肌を維持することができているのです。
タバコを吸う男性は、ただでさえお肌が荒れがち。中途半端な洗顔料を使用していると、それがニキビなどの肌荒れの原因になります。さらにテカリの原因となる「余分な皮脂」が分泌されたりと、お肌が汚い印象になってしまうもの。
お値段もお手頃ですので、タバコを吸う男性はモッチスキンで本格的な洗顔を徹底してみてください。詳しくは男がモッチスキンを使ってみた口コミレビューをチェック。
洗顔の次は「保湿」です。洗顔だけして保湿をしない男性もいますが、それは絶対にオススメしません。保湿をしなければ余分な皮脂が分泌されてお肌がテカりますし、その皮脂がニキビや肌荒れの原因になります。
さらにくすみやたるみ、肌老化の原因にもなりかねないのです。特にタバコを吸う男性はお肌が荒れがちですので、非喫煙者の男性と比べて特に保湿を徹底しなければなりません。
とはいえ保湿を徹底することはとても簡単。保湿力の優れた「オールインワンコスメ」を使用すれば良いのです。わたしの一押しはZIGEN オールインワンフェイスジェルです。これほど保湿力に優れた、男のためのコスメを他に知りません。
最強の保湿成分と言われている「セラミド」を配合。当サイトでも「人気ナンバーワンの保湿コスメ」になっています。さらに値段もお手頃。これほどコスパの高いメンズコスメは他にないのではないでしょうか。
特にタバコを吸う男性は、保湿に徹底は欠かせません。迷うことなくZIGENを使用してみてください。いままでのお肌との違いを実感できるはずです。詳しくは美容ライターがZIGENを使ってみた評価を合わせてチェック。
3、『運動&睡眠』を味方にする。

ニコチンによって血管が収縮すると「血行が悪くなる」と言われているのでしたよね。血行を良くするには「ウォーキングなどの有酸素運動」がオススメ。
特に働いている男性は、日頃から夜遅くまで仕事をしているため「運動する時間がない」というのが本音ではないでしょうか。仕事が終わってから運動するのは面倒だと感じる人も少なくありません。
ヨガやストレッチでも構いませんが、美肌を実現するためには、何かしらの運動が必要。もっとも簡単に取り組むことができるのが「ウォーキング」ではないでしょうか。
毎日できなくても良いのです。2日に1回、3日に1回でも構いませんので、30分〜1時間程度のウォーキングを試してみてください。これだけでも血行を改善してくれる効果を期待することができます。
さらにウォーキングは「ストレス発散」にも役立つもの。ストレスが溜まるとニキビや肌荒れの原因になりますので、肌荒れ防止のためにもウォーキングが適しているのです。もちろん「ダイエット効果」も期待できますよね。
運動の習慣がない人には大変かもしれませんが、一度習慣にしてしまえば簡単に継続することができます。さっそくこの記事を読んでから、試しにウォーキングをしてみてください。続けてみると「お肌の違い」を感じられるはずです。
次は睡眠。睡眠不足が続くと「肌荒れやニキビ」の原因になります。ただでさえタバコによって肌荒れを起こしやすい状態ですので、喫煙者にこそしっかりとした睡眠が必要なのです。
とはいえ残業が多くて、十分な睡眠時間を確保できないかもしれません。理想の睡眠時間は人によってさまざまですが、毎日7〜8時間程度の睡眠は確保したいもの。
試しに睡眠時間とお肌の状態の変化を観察してみてください。睡眠時間が短いときほど、お肌が荒れていることに気づくはずです。
十分な睡眠時間が確保できない人は「睡眠の質の向上」を目指してください。例えば睡眠の1〜2時間前からお部屋の明かりを暗くする、スマホやパソコンの画面は見ないなど、少しの工夫だけでも睡眠の質を上げることは可能です。
<まとめ>
・ジェントルフェイスを使って美肌に必要な栄養を補う。
・タバコを吸う人はサプリを使うのがベストな選択。
・喫煙者は特に洗顔と保湿の徹底が必要。
・上質な洗顔コスメ、保湿コスメを使うこと。
・喫煙による血行不良改善のために運動する。
・7〜8時間の睡眠でお肌の状態が良くなる。
・禁煙なしでも美肌の実現は可能。
結論・・・禁煙なしでも男の美肌は実現できる。

ここまで「喫煙によるお肌への影響」と「禁煙なしでも美肌を実現する3つの方法」をシェアしました。
現在の日本では30〜40%の男性がタバコを吸っていると言われています。未成年者の喫煙も合わせると、もう少し多い数字になるかもしれません。
もちろんタバコは辞めたほうが良いのは事実。お金もかかりますし「ニオイ」の問題もあります。健康への問題もあるでしょう。辞めるに越したことはありませんが「タバコを吸うからお肌が荒れてニキビができる」「タバコを吸うから老け顔になる」と決まっているわけではないのです。
あくまでも、タバコを吸うと「お肌が荒れる、老ける要因が増える」と言ったほうが適切。
実際にわたしも長年喫煙をしていますが、禁煙することなく美肌をつくることができています。むしろ「タバコを吸っていない人よりもキレイなお肌」を実現することも可能なのです。
しかし喫煙者が何も対策をしないのであれば、よりお肌が荒れるかもしれませんし、早く老けてしまうかもしれません。今回シェアした3つの方法を徹底して、タバコを吸っていない人よりもキレイなお肌を目指してみてください。
「電子タバコで美肌になる」という方法もある。

最近話題になっているのが「ビタボン」という電子タバコ。ニコチンやタールは含まれていませんが、代わりに「ビタミン&天然植物成分」を吸うことができるのです。
本来のタバコはビタミンを消費する要因になるため、ビタボンで補うのも1つの有効な方法と言えるでしょう。
完全に「タバコの代わり」にするのは難しいかもしれませんが「気分転換、ストレス発散」に役立ってくれるはず。
特に都心部では「タバコを吸えないエリア」も増えていますし、全面禁煙のカフェなども増えていますよね。「タバコが吸えない時だけビタボンに置き換える」というのも1つの選択肢ではないでしょうか。
ビタボンを取り入れることでビタミンを吸うことができますし、タバコの量が減ればお肌にとってもメリットがあります。
長年タバコを吸っている人はビタボンだけでは満足できないでしょうが、美肌を実現するためのアイテムとして持っておくと良いもの。好きな色とビタミンを選んで試してみてくださいね。
VITABON ビタボン 選べるビタミン 全8種 詳細はこちら!
スモーカーズフェイスって本当になるの?

「スモーカーズフェイス」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
スモーカーズフェイスとは「喫煙者は非喫煙者に比べ肌の老化が進み、年齢より老けて見える」というもの。
テレビなどでも紹介されていますし、海外のタバコのパッケージにも、スモーカーズフェイスの写真が使われていることがあります。
あの写真を見ると「やばい!俺もあんな顔になるのか!」と恐怖を感じますよね。特に海外のタバコパッケージの写真は衝撃的。見ていられないほどすごい写真を載せている場合もあります。
今回ご紹介した「タバコとお肌の関係」からも分かるように、喫煙者は非喫煙者と比べて「お肌が荒れたり、老ける要因が多い」ということは言えます。
しかし、だからと言って「喫煙者全員がスモーカーズフェイスになる」とは限りません。
喫煙者を擁護するわけではありませんが、スモーカーズフェイスを紹介する目的の多くは「喫煙者に恐怖を与えること」だと考えられます。そのため「スモーカーズフェイスになるかも・・・」という過度な不安を抱く必要はないのです。
とはいえ喫煙は健康やお肌に影響を与えているでしょうし、お金もかかりません。なるべく吸わないほうが良いというのは間違いないでしょう。吸うか吸わないか、これは大人の男性の判断次第ですよね。
タバコを辞めることも大切ですが「栄養をしっかりと摂取すること、スキンケアを徹底すること」も大切です。
実際にわたしも喫煙者ですが、タバコを吸っていない多くの男性よりも「キレイ」と言われるお肌を維持することができています。
「タバコを吸っている。だからこそスキンケアとサプリを徹底しよう」という意識が大切なのです。
男が禁煙すると「美肌」になる?

<男の禁煙で期待できる美肌効果>
・くすみや黒ずみが減る。
・シミやたるみが減る。
・ハリツヤのある素肌へ導ける。
・明るく透明感のあるお肌を作りやすい。
・ニキビ予防ができる。
「禁煙すると美肌になる」と言う人もいますが、それは正しくありません。正確には「禁煙すると美肌を実現しやすくなる」というもの。
わたしも試しに2年間ほど禁煙した経験がありますが、お肌の状態はあまり変わりませんでした。むしろストレスで「荒れているかな?」と感じたほど。一方で「禁煙して美肌になった」と感じている人もいるようです。
例えば「くすみが抜けて明るくなったように感じる」「ハリツヤが出てきた」「ニキビなど肌荒れが改善した」「シミやたるみが減った」など。タバコは「お肌へ影響を与える習慣の1つ」でしかありません。
そのためタバコ以外にも「食事、運動、睡眠、スキンケア、ストレス、仕事」の状況によって、お肌の状態はまったく違うものになります。例えばタバコを吸っている人でも、スキンケアやサプリを徹底していれば他の男性よりも圧倒的にキレイなお肌を作ることができるのです。
反対にタバコを吸わない人でもスキンケアが間違っていたり、食生活が乱れていると「喫煙者よりも汚いお肌」になっている例がたくさんあります。わたしの感覚ではタバコはそれほど大きな要因ではないと感じていますが、感じかたは人それぞれ。
「タバコを吸うからお肌が汚い」「禁煙したから美肌になる」とは一概に言えません。あくまでも「生活習慣の総合評価」が、いまのあなたのお肌をつくっているのです。タバコを吸っても吸わなくても「サプリとスキンケアの徹底」をすれば、ある程度の美肌は簡単につくることができます。
タバコは辞めれるなら辞めたほうが良いですが、あまり神経質になりすぎずに、基本的なスキンケアを徹底してくださいね。どんなケアが良いか分からない男性は、今回ご紹介している3つの方法から試してみてください。
男が禁煙する5つのメリット。

この記事を読んでいる男性は、美意識が高く、タバコの影響について真剣に考えていると思います。最後に、もし禁煙した場合に得られる可能性のあるメリットを見てみましょう。
1、美肌をつくるのがより簡単になる。
繰り返し述べていますが、禁煙したから「必ず美肌になる」ということではありません。喫煙による「お肌への悪い影響」を減らすことで、美肌をつくるのがより簡単になるということ。
タバコを吸うか吸わないか、メリットを総合的に考えて判断してください。美肌のためだけであれば、タバコを吸っていても吸っていなくても、どちらでも実現可能なのです。
2、好感度の高いニオイを演出しやすい。
タバコの1つの問題として「ニオイ」があげられます。以前のわたしは女性7割、男性3割程度の会社の人事部に勤めていました。そこで女性社員たちから、会社や社員に関する不満や要望を聞いていたのです。
とても多かった意見が「タバコのニオイが嫌」というもの。当時の会社は喫煙室がありましたので、ほとんどの男性が喫煙をしていました。お昼休みや休憩時間に喫煙をすると、どうしてもタバコのニオイが服に染み付いてしまいます。
そのニオイをかいだ女性社員が「不快」だと感じていたのです。これは社内だけの話ではなく、営業などで他社の社員さんと会う場合も同じ。男性であればある程度タバコのニオイに対する免疫がありますが、女性はとにかくタバコ臭を嫌います。
スメルハラスメントという言葉もあるように、ニオイへの問題意識が高まっています。タバコのニオイで気分が悪くなるような女性もいるのです。
解決方法は2つ。禁煙するか、もしくは汗やタバコの臭いを強力に消臭するチャーミストを使うか。
もちろん禁煙しなくても、清潔なニオイを維持することは可能です。
市販のアイテムであれば、本格的な消臭はできないものが多いですが、チャーミストのような本格的なアイテムを使うと、強力に消臭することが可能。タバコを吸う人は、最低限ニオイアイテムは活用するようにしてくださいね。
3、自己投資ができる。
タバコはどんどん値上がりしていますよね。わたしが吸っているナチュラルアメリカンスピリットは480円。1日1箱吸いますので、月々約15000円使っていることになります。
15000円あれば何ができるか?例えば1500円の本を10冊購入することができます。近場であれば1回旅行することもできます。女性をデートに誘えば、1回5000円だとして3回分ご馳走してあげることができます。
例えばスキンケアにお金を使う場合、月15000円あれば最高級のコスメを使用することができます。当然、お肌の状態もまったく異なるでしょう。つまり「自己投資」にまわすお金が増えるのです。
わたしが起業してからたくさんの成功者に会いました。彼らに共通しているのは「とにかく自己投資にお金を使っている」ということ。本やセミナーはもちろん、ダンスを習ったり旅行へ行ったりと体験にお金を使ったり、人と会って飲み代にお金を使ったり、つまり自分を成長させてくれることにお金を使っているのです。
残念ながらタバコは「自己投資」になりにくいですよね。「もっともっと成長したい」と考えている男性は、禁煙して余ったお金を自己投資に回してみると良いかもしれません。
4、イライラしなくなる。
「タバコを吸うからリラックスできる!」という意見もありますが、実はそうではないのです。
タバコを吸っている人は、一定時間吸えない時間が続くと「イライラ、そわそわ」しはじめます。つまり「タバコを吸わないとイライラする」という状態なのです。当然、タバコを吸うと落ち着きますし、リラックスしたような気になるもの。
しかしタバコを吸わない人は「吸わない状態が普通」であるため、当然タバコを吸わなくてもイライラしないのです。
特に最近は禁煙エリアが増加していますので、長時間タバコが吸えずにイライラしている人も多いのではないでしょうか。
禁煙して半年くらいは、タバコを吸えずにイライラするかもしれません。しかしそのあとは、タバコを吸えなくても特にイライラしない状態になるのです。特に都心部に住んでいる人、会社でタバコが吸えない人は禁煙したほうが良いかもしれません。
5、女性にモテるようになる。
禁煙する最大のメリットは「女性にモテる」ということではないでしょうか。印象的なアンケート結果がありますので見てみましょう。
Q.タバコを吸う男性は恋愛対象になりますか?
「はい」……30.9%
「いいえ」……69.1%7割近い女性が、タバコを吸う男性は恋愛対象にならないと回答しました。それぞれの意見を見てみましょう。
なんと約7割の女性が、タバコを吸う男性は「恋愛対象にならない」と回答しているのです。「マナーを守れば吸って良い」という女性もいますが「本音は嫌」と感じている女性が多いようですね。
とはいえ「タバコを吸っているからモテない」というのも違いますよね。正確には「マナーを守れない喫煙者(ニオイケア含む)」がもっとも嫌がられているのではないかと感じています。
禁煙したほうが「モテる確率が上がる」と言えるでしょう。またタバコを辞めることで余ったお金を男磨きに使えば、あなたの魅力も上がるはず。「もっとモテたい」という男性は、試しに禁煙してみると良いかもしれません。
タバコを吸うメリットは?

タバコを吸うメリットはあるのでしょうか?わたしが感じているメリットは「人との出会い」です。
例えば会社の上司を見てみると、その多くがタバコを吸っています。つまり喫煙所に行くことで、上司と接する機会が増えるのです。
最近は上司も吸わないパターンも増えていると思いますが、接近したい相手がタバコを吸っている場合は、より仲良くなりやすいと言えるでしょう。
わたしも会社の喫煙所で「上司に提案したり、相談したり」と色々なメリットを受けた経験があります。
もう1つの体験談として「海外の喫煙所で出会った」というのがありました。バンコクのとあるビルの下に、喫煙所があったのですが、そこにひとりの日本人男性がいました。わたしはライターを失くしていたため「ライターを貸してください」と声をかけたのです。
そこで声をかけた人が「いまのビジネスパートナー」なのです。もしタバコを吸っていなければ、彼との出会いはありませんでしたので、タバコを吸う1つのメリットとも言えるのではないでしょうか。
禁煙なしで美肌になる方法まとめ。

<この記事のまとめ>
・禁煙なしでも美肌を実現できる。
・禁煙すると美肌を実現しやすい。
・スキンケアとサプリでの栄養摂取が大切。
・男が禁煙すると5つのメリットを受けることができる。
・タバコを吸うメリットは「出会い」にあり。
いかがでしたでしょうか?
タバコを吸うと「老ける、肌が荒れる」なんて言われていますが、それは1つの要因にすぎません。タバコを吸っていても美肌をつくれますし、タバコを吸っていなくても肌荒れや老け顔の原因はたくさんあるのです。
そして今回は「禁煙なしで美肌を実現する3つの方法」を解説しました。タバコを吸っている人はもちろん、非喫煙者の男性もしっかりと実践してみてください。あなたのお肌の状態がぜんぜん違うものになるはずです。
また禁煙すると5つのメリットを受けられることから、可能なら禁煙したほうが良いでしょう。いずれにしても「スキンケアと栄養」は欠かせませんので、まずは美容を徹底して、あなたのタイミングで禁煙してみると良いかもしれません。わたしは禁煙する気はありませんが・・・笑
最後までお読みいただいてありがとうございます。あなたが美肌を実現し、より素敵な男性になることを願っています。
