嫌なニキビと肌荒れを一瞬で隠したい。
メンズにおすすめのコンシーラーを公開!
デート前なのにニキビができてる。
大事な商談前だけど肌荒れがひどい。
撮影に向けてキレイなお肌を演出したい。
スキンケアだけでは間に合わない!
こんな気持ちで悩んでる、焦ってる男性も多いかもしれません。
そんな男性にとって救世主のようなアイテムとして認知されているのが『コンシーラー』なんです。
しかし、コンシーラーの選び方と使い方を間違えると、かえって『汚い印象のお肌』になってしまう可能性もあります。
さらに、コンシーラーを使うべきじゃない人が使ってしまうと『肌トラブルの原因』にもなってしまうんです。
だからこそ、この記事を読むことで『メンズコンシーラーに対する正しい理解』をしていただけると嬉しい、そんな思いでこの記事を執筆します。
・本当に良いメンズコンシーラー。
・コンシーラーの正しい選び方と使い方。
・男の肌をキレイにする方法。
・正しいメンズメイク。
知らないと大きく失敗するノウハウもありますので、最後までしっかりとチェックしてくださいね。
おしながき
コンシーラーの『本当の役割』とは?

コンシーラーとは『狭い範囲に使うファンデーション』のことです。
例えば、狭い範囲の『ニキビやニキビ跡、肌荒れ、くま、青ヒゲ』を隠すために使われます。
つまり「顔全体のニキビや肌荒れをキレイに見せたい」「広い範囲の青ヒゲを目立たなくしたい」「広い範囲の毛穴の黒ずみや開きをなんとかしたい」という人は『コンシーラー以外のアイテム』を使う必要があるんです。
しかも、コンシーラーを使うには注意が必要。
コンシーラーには油分が多く含まれており、カバー力が高い一方で『お肌への負担』が大きいと言われています。
いくらお肌の悪い部分を隠したいとしても、コンシーラーを使うことで悪化するなら意味がありませんよね。
メリットとデメリットを考えると、コンシーラーは『緊急でかつ狭い範囲の肌トラブルを隠したい人』に向いているアイテムと言えます。
・狭い範囲の肌トラブルをなんとかしたい人。
・緊急で予定が入っていてスキンケアでは間に合わない人。
・例えば狭い範囲のニキビや肌荒れを隠したい人。
お肌全体をキレイに見せたい人はどうすれば良いの?

パターン① 緊急なデートや商談、撮影が控えている人は?

答え:メンズメイクで全体的にキレイなお肌を演出する。
メンズメイクとは、化粧下地やファンデーション、パウダーを使ってお肌をキレイに魅せる方法のこと。
もちろん、メイクしていることがバレないように『自然な仕上がり』にします。
具体的な方法は>>『メイクのプロが教える!キレイでバレないメンズメイク方法』を参考にしてください。
パターン② 緊急じゃないがお肌を全体的にキレイにしたい人は?

答え:正しいメンズスキンケアで根本的にキレイな素肌へ整えていく。
コンシーラーを含むメンズメイクは『一時的にお肌をキレイに魅せる方法』です。
一瞬で美肌を演出できることから便利な方法として活用されていますが、その分お肌への負担も大きい。
肌トラブルに繋がる可能性もありますので、なるべくメイクはしないでキレイなお肌を演出するほうが良いんです。
緊急じゃなくかつ全体的にお肌をキレイにしたい男性は、正しいスキンケアを行って根本からお肌をキレイにしてください。
もちろん、緊急的なデートや仕事の場合はメンズメイクしてもOK!
具体的には>>『メンズ美容ライターが教える正しいスキンケア方法』を参考にしてください。
メンズのコンシーラーを選ぶ『基準』は?

・男の肌色に合っている。
・男の肌によく馴染む。
・十分なカバー力がある。
・お肌への刺激がなるべく少ない。
・お手頃な価格、コスパ。
※メンズ専用を使うのが理想。
メンズにおすすめのコンシーラー3選!

①ザスコスメ メンズコンシーラー

通常価格 | ¥2,484 (税込) |
カラバリ | 1色 ミディアムダーク |
筆者評価 | ★★★★★(5/5) |
・メンズ専用のコンシーラー。
・メンズの肌色に合う。
・メンズの肌によく馴染む。
・自然な仕上がり。
・カバー力も十分。
・UVカット、無香料、低刺激。
・ユーザーからの評価が高い。
・全ての男性に必ず使ってほしいレベル。
・より自然に隠せるコンシーラーが良い人。
・初めてコンシーラーを使う人。
・敏感肌でお肌が荒れやすい人。
・コスパが高いコンシーラーを使いたい男性。
選べば間違いないでしょう。
使ったユーザーさんの口コミ評価は?
ニキビ痕やひげ剃り後の青みをカバーするのに使っています。
ペンタイプなので、さっと塗れて気になる部分をカバーできるので使い勝手がいいです。これのおかげで、前よりも肌が清潔に見えるようになったと感じています。
ずっとリピートしています。ペンタイプだから使いやすいし、なんと言っても肌の色にぴったり。コンシーラーはいろいろジプシーしたけど、ZASのコンシーラーが一番肌の色に合いました。これからもリピートするつもりです。
ペンタイプで使い勝手がよく、色も自分にぴったりで大満足です。目の下のクマやしみなど十分隠せます。なくなったらまた購入します!
※ザスコスメ公式サイトより引用
ザスコスメと言えば、メンズコスメの先駆者的存在。これまで圧倒的に高品質なメンズコスメを作ってきたブランドです。
一般的にコンシーラーと言えば女性用しかありませんが、ザスコスメからはメンズ専用コンシーラーが出ています。
メンズ専用であることから、当然メンズの肌色や肌質に合わせて作られているんです。
「色が合わなかった」「馴染まなかった」と失敗する可能性が低いでしょう。
特にはじめてコンシーラーを使う人は、ザスコスメから試してみてください。
②メンズアクネバリア 薬用コンシーラー

通常価格 | ¥1,404 (税込) |
カラバリ | 3色 |
筆者評価 | ★★★★★(5/5) |
・ニキビ予防+ニキビあと隠し。
・殺菌成分配合でニキビ菌に働きかけ。
・メンズの肌色に合う。
・メンズの肌によく馴染む。
・ユーザーからの評価が高い。
・ニキビに悩んでいる人。
・ニキビができやすい人。
使ったユーザーさんの口コミ評価は?
色々なコンシーラーを試してみましたが、一番お勧めなコンシーラーです。
浮きも少なく、ニキビが悪化することはありませんでした。
色白な方はナチュラルではなく、ライトが良いですよ。
白ニキビも赤ニキビもできやすいので購入。目立たなくできて、気に入ってます。早くて1日で小さくなってたり、痛みが減ってくるものもあると思います。ニキビによって数日かかりますが、確実に効果はあります。
悩んでいる人は是非買って欲しいです。
ほぼ目立たなくなるので気にせず生活できます。
※amazonの口コミより引用
ニキビに悩む男性にぴったりのコンシーラー。ニキビに悩む男性からの口コミ評価も非常に高い商品です。
もちろん、ニキビは根本的に時間をかけて改善していくことが理想。でも、突発的に発生してなんとかしたい時もありますよね。
そんな時に安心して使うことができます。お肌への刺激も少なくなるように考えられていますので、敏感肌の男性でも試してみてください。
③LUGDY すべ肌ファンデスティック

通常価格 | ¥3,066円 (税込) |
カラバリ | 2色 |
筆者評価 | ★★★★(4/5) |
・青ヒゲをカバーするのに最適。
・伸びがすごく良い。
・メンズの肌によく馴染む。
・ユーザーからの評価が高い。
・青ヒゲに悩んでいる人。
・濃いヒゲに悩んでいる人。
使ったユーザーさんの口コミ評価は?
髭を剃った後に軽く塗り、指で伸ばして馴染ませたら、青髭が目立ちにくくなりました。
髭の悩みに様々なものを試しましたが、これが一番です。ポケットに忍ばせておけば何処にいくのも安心。重宝してます
肌が白くてひげが濃い方なので重宝しそうです。
※楽天市場の口コミより引用
|
メンズコンシーラーの効果的な使い方解説!

STEP.1 ニキビや肌荒れ、隠したいポイントにコンシーラーをつける。

まずはコンシーラーを出して、ニキビやニキビ跡など、隠したい部分にポンポンと付けてなじませてください。写真の手のようなイメージです。
コンシーラーはあくまでも『狭い範囲、部分的に使うファンデーション』ですので、全体に塗るのには適していません。
STEP.2 コンシーラーを付けた周りをなじませてぼかす。

コンシーラーを付けたら、中心ではなく『まわりの部分』を指で触ってボカしていきます。
ここで、コンシーラーを付けた中心部分を触ってしまうと、隠したい部分が剥がれてしまいますので注意が必要です。
コンシーラーを付けた部分のまわりをなじませていくと、コンシーラーと周辺のお肌が一体化するような感じになります。
写真のようなイメージです。こんな感じでなじませると『バレずに嫌な部分を隠す』ことができますので、丁寧に試してみてください。
コンシーラーの使い方はたった2ステップでOK!
すぐに慣れますので、気軽に試してみてくださいね。
メンズコンシーラーのQ&A

Q.1 コンシーラーで顔全体のニキビや肌荒れは隠せる?
A.可能ですがおすすめできません。なぜなら、濃くなりすぎてメイクしていることがバレるからです。
コンシーラーは『部分的』に使うもので、そのぶんカバー力が強めになっています。
部分的にできたニキビを隠す程度であれば、バレずに自然な仕上がりにできますが、顔全体はかなり難しい。厚化粧みたいになってしまいます。
「顔全体のニキビを隠したい」「顔全体が荒れているけど、全体的にキレイにしたい」という場合は『メンズファンデーション』を使うようにしてください。
メンズファンデーションであれば、バレずに顔全体をキレイに仕上げることができます。
詳しくは>>バレずにキレイな美肌!超おすすめのメンズファンデーションまとめ』を合わせてご覧ください。
Q.2 コンシーラーで青ヒゲは本当に隠れるの?
A.ある程度隠すことはできますが、メイクしていることがバレる可能性が高いでしょう。
特に男のヒゲは濃いため、その濃いヒゲをしっかり隠そうとすれば、かなり厚めに塗らなければなりません。
そして、厚く塗るほどバレるリスクは高まります。
解決策としては、コンシーラーではなく『顔全体にメンズファンデーションを塗る方法』がおすすめ。
確かに青ヒゲは不潔と判断する女性も多いですが「キレイなお肌にある青ヒゲ」と「汚い肌にある青ヒゲ」では感じ方が全く異なります。
お肌全体のトーンが上がってキレイな印象になれば、青ヒゲがあっても好感を持たれることが多くなりますよ。
完全に隠すことに着目するのではなく、全体のトーンを上げることにフォーカスしてみてください。
詳しくは>>『メンズファンデーションでキレイでバレないメイクをする方法』を合わせてご覧ください。
Q.3 男がコンシーラー使って本当にバレない?
A.今回紹介した正しい方法で実践していただければ、まずバレることはないでしょう。
心配な人は、誰とも会わない休日を使って、何度かコンシーラーを使う練習をしてみてください。2〜3回練習すればかなり自然な仕上がりになります。
そして『より自然な仕上がり』を求める人は、コンシーラーを使って部分的に強くカバーするよりも、化粧下地(透明のクリーム)を使ってお肌全体をキレイに整えるほうがいいかもしれません。
もちろんニキビをピンポイントで隠すことはできませんが、全体的に清潔感のあるキレイなお肌になります。
私はよほど緊急で肌荒れを隠したい時以外はコンシーラーを使いません。基本的には化粧下地だけで美肌を作れるからです。
詳しくは>>『一瞬で美肌を実現!メンズにおすすめの化粧下地ベスト3』を合わせてご覧ください。
Q.4 ドンキホーテやドラッグストアに売ってるコンシーラーはどう?
A.ドンキホーテにもコンシーラーは売っていますよね。私がチェックした限りでは、女性用のコンシーラーが売られていました。
もちろん良いコンシーラーもあると思いますし、女性用でも男の肌に合うものもあるでしょう。
しかし、実際に使ってみるまで良いかは分かりません。お肌に合わない可能性もありますし、自分で見て選ぶのはかなり難しいです。
多少金額は上がりますが、メンズから評判の良いコンシーラー、今回シェアした3つのコンシーラーから選んでもらうのが無難だと思います。
コンシーラー自体それほど高価なものではありませんが、失敗するともったいないですよね。
よほど緊急でない限りは、メンズ向けが充実している通販のコンシーラーから選んでみてください。
Q.5 無印良品のコンシーラーを男が使うのはどう?
A.無印良品のコンシーラーも人気ですよね。価格もすごくお手頃で、スティックタイプと目元用が用意されています。
自分のお肌の色に合って自然に仕上がる場合は、無印良品のコンシーラーでも良いと思います。
ただメンズ用で作られているわけではないので、より確実さを求める人は、メンズ用で作られたコンシーラーを選んでください。
コンシーラーはなるべく使わないのが理想です。

仕事も恋愛も、9割は外見で決まると言われるほど、見た目の影響度が増しています。
「素敵な外見」→「仕事ができそう」→「チャンスを与えられる」→「成長」→「さらに仕事ができる」
「素敵な外見」→「もっと中身を知りたい」→「モテる」
このように、仕事も恋愛も『外見』からスタートしているんです。つまり、最初の外見でつまずけば、成功が難しくなります。
さらに『素敵な外見』の要素を細かく分解してみると『清潔感』という要素がもっとも重要であることがわかっているんです。
その清潔感が『お肌の状態』で判断されています。お肌がキレイな人ほど、清潔感があって素敵だと思われるということです。
だから、男性がコンシーラーを使ってお肌の不潔に感じられる部分を隠したり、メイクすることが大事なんです。
コンシーラーもメンズメイクも、自分の魅力を最大限引き出す方法としては必要だと思います。
実際に、女性からモテる清潔感のある男性は、こっそりメイクしてるなんてことが多いんです。
しかし、今回紹介したコンシーラーに関しては、油分が多く含まれることから、お肌への刺激が心配。
ニキビや肌荒れ、毛穴の詰まりやくすみなど、肌トラブルの原因になってしまうことも考えられます。
コンシーラーは『緊急時かつ部分的』の使用だけに抑えて、普段は『根本的なスキンケア』を徹底することが一番大事です。
根本的に素肌がキレイになればコンシーラーを使う必要もありませんし、仮にメイクしたとしても薄いメイクだけでめちゃくちゃキレイに見えます。
今日からさっそく『正しいメンズスキンケア』を始めてみてください。

メンズにおすすめのコンシーラーまとめ。

いかがでしたでしょうか?
今回はメンズメイクのプロが、おすすめの『コンシーラー』を厳選しました。
男の肌色に合ってよく馴染むコンシーラーで、いざという時に一本くらいはストックしておきたいものですね。
なんども繰り返しになりますが、コンシーラーはあくまで緊急時に狭い範囲で使うものです。
正しい目的を理解したうえで、限定的に使うようにしてくださいね。そして、本質的には『素肌をキレイに整えること』が一番重要です。
この記事だけで解決できないことがありましたら、コメントやお問い合わせからご連絡ください。必ずご返信いたします。
また、この記事が役立ったと感じてくださった方は、いいねやシェアしていただけると運営の励みになります。
