約7割の女性が
「テカリ顔の男は無理」と判断。
テカリ知らずの美肌をしっかり作ろう。
きちんと洗顔しても、化粧水で保湿しても、すぐにお肌がテカってギトギトしてしまう。
顔のテカリに悩む男性はとても多いんです。
女性に対するアンケートの結果「約8割の女性は第一印象で顔をチェック」→「約7割の女性が男のテカリ顔にマイナス印象を抱く」ことがわかっています。
つまり、顔がテカっている、ギトギトしているだけで、約7割の女性から「恋愛対象外」にされてしまうんです。※アンケートの詳細はこちらから。
断念ながら、人は外見で判断されています。

「まず外見をチェック」→「清潔感がある」→「好感度アップ」→「もっとその人を知りたい」→「性格や振る舞いをチェック」→「モテる」、という流れ。
だから、入り口となる『外見』において『マイナス印象』があると、それだけでたくさんのチャンスを逃してしまっています。
そして、男のテカリ顔は『マイナス要素』の代表的存在なんです。だからこそ、テカリだけでも徹底的に改善しないといけません。
おしながき
あなたの『テカリ度レベル』をチェックしよう。

・洗顔料を使っているのにテカる。
・化粧水を使ってるのにテカる。
・お昼にはすでにテカリはじめている。
・冬でもテカる。
・特におでこや鼻がテカっている。
・洗顔料は適当に選んだものを使っている。
・化粧水は適当に選んだものを使っている。
・スマホで電話すると画面に油がつく。
・手で顔を触るとヌルヌルする。
・手で顔を触るとベタつく感じがする。
いくつ当てはまりましたか?
3個以上当てはまる人は『すぐにテカリ対策をするべき』と言えます。
男のテカリ防止対策は『一瞬でテカリを消す方法』と『根本からテカらなくする方法』の2種類がある。

男のテカリ顔を防止・改善する方法には2種類あります。
それが『一瞬でその場でテカリを消してしまう方法』、そして『そもそもテカらないお肌を作る方法(防止)』です。
どちらか一方ではいけません。どちらのノウハウもマスターしておくことで、テカリ知らずの清潔感あふれる素肌を維持できます。
テカリ知らずのお肌になるだけで『特に異性の反応』が大きく変わるもの。
せっかくなら、あなたの魅力を最大限引き出してくれるようなスキンケアを実施してくださいね。
まずは最低限『テカリ顔の原因』を知ることが大事。

1.皮脂の取りすぎ(特に洗顔)
2.お肌の水分不足(9割の男性)
3.男性ホルモンの影響(ここは無視してもOK)
男のテカリ顔にはこの3つの原因があります。そして、大事なのが①と②。
③の男性ホルモンに関しては、これは男性である以上ある程度しかたのないもの。
男性は女性と比べて「男性ホルモン」が多いため、どうしても皮脂が分泌しやすい性質があるんです。
男性ホルモンのことは考えずに『①の皮脂の取りすぎ』と『②の水分不足』を徹底して対策すれば、テカリはだは改善できます。
①皮脂の取りすぎ。(特に洗顔は注意が必要)

・お肌は水分と油分のバランスが大事。
・顔の皮脂を取りすぎるとさらに皮脂が分泌。
・適当な洗顔では皮脂を取りすぎる。
・洗顔料選びが最大のポイント。
どのような基準で洗顔をしていますか?また、洗顔料は何を使っていますか?
残念ながら、市販の安価な洗顔料ほど『洗浄力が高く刺激が強め』という傾向があります。つまり、皮脂を過剰に取りすぎてしまうんです。
そして、皮脂を過剰に取りすぎるほど、さらに皮脂が分泌するという結果に。洗顔するほど顔がテカるという悪循環に陥ってしまいます。
それだけではありません。皮脂を過剰に取りすぎる洗顔というのは、同時にお肌への刺激も強め。
お肌への刺激が強いと皮脂が分泌してテカリ顔になるだけでなく、ニキビなど肌荒れの原因にもなります。
だからこそ『正しい洗顔料を選んで洗うこと』が最重要。
具体的なノウハウに関してはこのあとに詳しく解説します。
「あぶらとり紙」や「顔用のウェットシート」は、お肌の皮脂を取りすぎる原因になりかねません。余計に皮脂が分泌してテカることも。おすすめできません。
②お肌の水分不足(全ての肌トラブルの元凶)

・男の肌の水分量は女性の半分以下。
・肌の水分不足を補うために皮脂が分泌される。
・肌の水分が少ないほど肌がテカる。
・約9割の男性がお肌の水分不足。
・テカリ以外にも肌トラブルの原因に。
メンズ肌の水分量は、女性の半分以下しかないと思っています。しかも、ほとんどの男性が『水分不足』であることを自覚していません。
なぜなら、自分の顔がテカってることを『ある意味潤っている、乾燥していない』と勘違いしてしまうんです。
ちなみに、ほとんどの男性が『混合肌』と呼ばれるタイプのお肌で、乾燥している部分とそうでない部分が混同しているタイプのお肌になっています。
お肌の水分が不足していると、その水分を補うために皮脂が分泌します。
なぜなら、お肌が乾燥している状態(水分不足の状態)では、お肌が刺激を受けやすい状態。
つまり、外部刺激からお肌を守るために、余分な皮脂を分泌してしまうんです。それが、テカリやギトギト肌の原因。
では、どうすればいいのか?
答えば『保湿力のある成分を補うこと』なんです。つまり、保湿力の高い化粧水やオールインワンを使って毎日お肌を保湿すること。
ちなみに、お肌の保湿不足はテカリを起こすだけではありません。
皮脂に雑菌が繁殖すれば「ニキビ」の原因になりますし、皮脂が毛穴に詰まれば「毛穴の開きや黒ずみ」の原因にもなります。
つまり、お肌の水分不足は『ほぼ全ての肌トラブルの元凶である』と言っても過言ではありません。
具体的な方法に関しては、後ほど詳しく解説します。
テカリ顔を防止する方法(根本的にテカらないお肌を作る)

1.やさしくかつ汚れを落とす洗顔をする。
→安価な洗顔料は刺激と洗浄力が強すぎる。
→皮脂を落としすぎるとさらにテカる。
→洗顔料の選び方が最大のポイント。
2.洗顔の後はしっかりと保湿する。
→保湿成分を取り入れることが大事。
→保湿するほど顔はテカらなくなる。
→最強の保湿成分はセラミド。
→セラミド入りのメンズコスメを選ぶこと。
テカリ防止方法①やさしくかつしっかり洗える『洗顔料』を選ぶ。

市販の安価な洗顔料、もしくはお湯だけで洗顔している場合は要注意。さらにテカる可能性があります。
<市販の安価な洗顔料で洗っている場合>
・洗浄力が高すぎてお肌への刺激が強い傾向。
・皮脂を落としすぎてさらにテカることに。
・お肌が乾燥してさらにテカる原因に。
・テカリ以外の肌荒れの原因にもなる。
・結果、おすすめできない。
<ぬるま湯だけで洗顔している場合>
・お肌には優しくても汚れや皮脂を落としきれない。
・皮脂が毛穴に詰まったり、お肌がくすんだりする原因に。
つまり大事なのは『優しい成分で、かつしっかりと洗顔できる洗顔料を使うこと』なんです。
テカリ顔を改善するために大切なことをまとめると…
・優しい成分で、かつしっかりと洗顔できる洗顔料を使う
・特に『ZIGENの洗顔』がおすすめ。
・たっぷりの泡で優しく洗う。
・洗顔料を使うのは朝夜の1日2回。
テカリ顔を防止するための洗顔は実はとても簡単。本当にいい洗顔料を選んで、優しく洗うだけなんです。
特に >>『ZIGENの洗顔料』が圧倒的におすすめ。
朝から夜までギトギトに顔がテカってた筆者も、ZIGENの洗顔料で根本的にテカらないお肌を作ることができています。
本当に良い洗顔料を使って洗顔すると、余分な皮脂汚れはしっかり落としても、必要な成分まで落としてしまうリスクが少ないんです。
その結果、お肌の水分油分バランスが適切になりやすい。美肌を作るには、水分油分バランスは必ず必要なんです。
・アミノ酸ベースの洗顔料。
・アミノ酸は肌を構成する要素。
・だから低刺激で洗うことができる。
・他には「マンナン」を配合している。
・マンナンは「天然のスクラブ」と呼ばれる。
・優しく毛穴汚れを洗える。
・総合的にお肌への優しさを追求してる。
数多くの洗顔料のなかから『本当に良い成分の洗顔料』を選ぶのは至難の技。だからこそ、王道のZIGENを選ぶのがおすすめです。
1.お肌への刺激が少ない洗顔料を選ぶ。(ZIGEN)
2.泡だてネットを使ってたっぷり泡だてる。
3.泡の力だけでやさしく洗顔する。
4.洗顔は朝と夜の1日2回。
5.それ以外の洗顔はぬるま湯で行う。
テカリ防止方法②徹底的に『保湿力』にこだわること。

洗顔した後は必ず『保湿ケア』が必要。保湿ケアとは、化粧水やオールインワンを使ってお肌を保湿することです。
・お肌の水分量が減って乾燥する。
・乾燥するとお肌を守るために余分な皮脂が分泌。
・お肌の乾燥がテカリ顔、ギトギト肌の原因。
・男肌の水分量は女性の半分以下。
朝と夜に洗顔したあと、どのようなケアをしていますか?
「俺は化粧水を使ってるから大丈夫」という人も注意が必要。実は『ほとんど保湿できない化粧水』がたくさんあるんです。
例えば、ドラッグストアなどにも市販の人気の化粧水が売られていますよね。
裏の成分表記をチェックするとわかりますが、ほとんどが『水』で構成されているものがたくさんあります。(左上から多い順に記載されている)
当然、お肌に水を付けてもすぐに蒸発します。だから『水分を保持できる成分(保湿成分)』が重要なんです。
言い換えれば、保湿成分が入っているからこそ『化粧水やオールインワンゲルを使う意味がある』と言えます。
いくら安くても、保湿成分がほとんど入っていないのであれば、そもそも使う意味がないですね。
では、どんな保湿コスメを使えば、テカリ顔を防止することができるのか?
洗顔と同様に『ZIGEN』のオールインワンジェルがおすすめ。保湿力が圧倒的に違います。

お肌をテカらせないためには、お肌の水分量を上げないといけない。そのためには、保湿成分を取り入れないといけない。
そして保湿力がもっとも高いと言われている成分が『セラミド』なんです。
原価が高いと言われているセラミドですが、ZIGENには贅沢に配合されています。
今までセラミド入りの保湿コスメを使ったことがない男性は、一度ZIGENを試してみてください。圧倒的な違いにびっくりされるはずです。
・保湿の王者『セラミド』を配合。
・セラミド以外の保湿成分も圧倒的。
・とことん保湿にこだわったメンズコスメ。
・つまり「テカリ防止」に最適なメンズコスメ。
テカリ顔に悩む男性こそ、ZIGENのメンズコスメは一度試してみる価値があります。
さらに詳しくは>>『メンズ美容のプロがZIGENを使ってみた口コミ』を合わせてご覧ください。
1.保湿力の高い保湿コスメを選ぶ。
2.最強の保湿成分はセラミド。
3.セラミド配合のメンズコスメはZIGEN。
4.洗顔後1日2回保湿する。
5.適量を顔全体になじませる。
6.ケチらず適切な量を使うこと。
7.安価なコスメでは保湿できない場合が多い。
テカリ顔を一瞬で抑える(サラサラ肌にする)方法

テカリ顔を一瞬で抑える方法① オイルプロテクトを使う。

・グランディムのオイルプロテクトというコスメ。
・一瞬で肌をサラサラにする魔法のようなクリーム。
・洗顔料だけで落とせる。
・テカリ以外の肌トラブルも目立たなくなる。
・全体的に美肌の印象を作れる。
・女性の化粧下地と似ている。
・外出する前に塗るだけ。
テカってしまった顔をすぐになんとかしたい!と悩んでいる男性も多いですよね。
そんな男性に真っ先に試してみてほしいのが『グランディムのオイルプロテクト』というメンズコスメ。
これが本当にすごい!テカテカになったお肌でも、クリームを塗るだけで一瞬でサラサラの肌にしてくれます。しかも、サラサラ肌が長く続くんです。

さらに、テカリを抑えるだけでなく『毛穴の開きや黒ずみ、肌荒れ、キメの粗さ』など、あらゆる肌トラブルを目立たなくしてくれます。
つまり『一瞬でメンズ美肌が演出できる魔法のようなクリーム』と言えるかもしれません。
筆者も1年以上愛用していますが、使っていることがバレたこともなく、さりげなく美肌を演出することに役立っています。
価格も安いですので、とりあえず早急なテカリ対策として活用してみてください。
ただし、先ほど紹介した『根本的にテカらないお肌を作る方法』も同時に実践してくださいね。
さらに詳しくは>>『オイルプロテクトを使ってみた口コミレビュー』を合わせてご覧ください。
テカリ顔を一瞬で抑える方法② シルキーカバーオイルブロックを使う。

・本来は女性用の化粧下地。
・無色透明で付けてもバレないクリーム。
・一瞬でマットなサラサラ肌にしてくれる。
・毛穴も隠れて美肌を演出。
・かなり自然な仕上がりになる。
・メンズにも使いやすい。

シルキーカバーオイルを使うことで、このようにサラサラした質感のキレイなお肌を演出することができます。
女性用の化粧下地にはなりますが、テカリに悩む男性にこそ必要なアイテムと言えるでしょう。
先ほど紹介したグランディムのオイルプロテクトとシルキーカバー、どちらもバレずに自然な仕上がりを実現することができます。
そのため、どちらがおすすめなのか明言することが難しい。
イメージとして、グランディムオイルプロテクトのほうが肌トラブルを隠すカバー力がある、シルキーのほうが若干自然な印象というくらい。
理想はどちらも試してみて、あなたのテカリ顔がよりキレイに見えるほうを選んでみてください。
より詳しくは>>『メンズがシルキーカバーを使ってみた口コミ』を合わせてご覧ください。
男のテカリ顔に関するQ&A

Q.1 テカリ顔に悩む男です。異性からも同性からも印象悪く見られますか?
A.残念ながら、男性のテカリ顔は異性同性ともに悪い印象を与えてしまいます。
数多くのアンケート結果からわかる通り、女性は男性に対して『清潔感』を求めています。
清潔感とは、言い換えると「不潔に感じる要素がない」ということ。しかし、テカリ顔は最大の不潔要因になってしまうんです。
女性は「より良い遺伝子を残し育てる」という本能があります。
さらに、恋愛では「受け身」つまり男性を受け入れる場面が多いですよね。
不潔=何か問題がある、と感じられることから、不潔感のある男性は本能的に拒絶されてしまいます。
さらに同性から悪い印象を抱くでしょう。海外の研究結果からもわかるように、同性であっても不潔な人は避けられる傾向にあるようです。
例えば上司が不潔な場合、その言動にも説得感がありませんよね。
人は仕事も恋愛も外見で判断されています。だからこそ、最大のマイナス要因であるテカリは常にないように対策しておきましょう。
Q.2 市販の安価なコスメではダメでしょうか?
A.洗顔料の場合「洗浄力が強すぎる(刺激が強い)」→「皮脂を取りすぎる」→「乾燥する」→「さらに皮脂が分泌する」→「さらにテカる」
化粧水やオールインワンの場合「保湿成分がほとんど入ってない」→「お肌の水分量が少ないまま」→「水分を補うために余計な皮脂が分泌」→「さらにテカる」
つまり、安価なコスメの場合は『そもそもの目的を達成できない』という場合が多いんです。
もちろん、全ての安価なコスメが悪いというわけではありません。そこそこいい商品もあるでしょう。
しかし、その数は圧倒的に少ないですし、一般の人が成分をチェックして見分けるのはすごく難しい。
だからこそ『本当にいいコスメ』だけを使ってほしいんです。
いくら安くても、そもそもの役割を達成できないのであれば、それこそ使ったお金が無駄になってしまいます。
Q.3 自分にぴったりのテカリ対策コスメがわかりません。
A.まずは今回紹介したZIGENの洗顔&オールインワン、そしてグランディムオイルプロテクトを試してみてください。
万が一それでも解決しない、もしくは他のコスメを使ってみたい場合は、直接筆者までご連絡をお願いいたします。
私がお肌の悩みを聞いたうえで、最適なコスメを提案します。
詳しくは>>『男の美肌を作るメールマガジン』をご覧ください。
男のテカリ顔の原因と防止方法まとめ(チェックリスト付き)

<男のテカリ顔対策チェックリスト>
・優しく洗ってしっかり保湿がポイント。
・お肌の水分&油分バランスを崩さないこと。
・適度な洗浄力の洗顔料を選ぶ。(ZIGEN)
・たっぷりの泡で1日2回洗顔する。
・洗顔のあとは1日2回保湿する。
・保湿成分が豊富なコスメを選ぶ(ZIGEN)。
・それでもテカる場合は即効性のあるアイテムを使う。
・オイルプロテクトを試してみる。
・根本的な対策もしつつ、テカる場合はすぐ抑える。
・どちらも常に対応できることが大事。
いかがでしたでしょうか?
今回は男のテカリ顔の『原因と防止方法』をまとめました。
テカリは不潔な印象を与えてしまいます。反対に言えば、テカリを改善するだけで印象が大幅にアップするということ。
テカリのない清潔感あふれる素肌を実現すると、
「清潔感レベルがアップする」→「外見の好感度が上がる」→「素敵な人だと思われる」→「性格をもっと知りたいと思われる」→「モテる」
「清潔感レベルがアップする」→「外見の好感度が上がる」→「仕事ができる人だと思われる」→「より多くのチャンスを与えられる」→「より稼げる人に」
恋愛も仕事も、スタート地点は『外見』です。その外見が悪い印象であれば、どちらもネガティブな結果になりかねません。
試しに、テカリを改善して清潔感レベルをあげてみてください。きっと、あなたが想像している以上の変化を感じられるでしょう。
