2019年更新!最新版。
バレずに一瞬で美肌を実現!
モテる美肌メンズがこっそり実践してる、
おすすめの『メンズメイク方法』を解説。

仕事も恋愛も『第一印象(外見)』で9割決まると言われています。
お肌がキレイな男性は、職場で『デキる男』のイメージを持たれますし、恋愛では『素敵な男性』と思われる傾向にあるんです。
つまり、お肌がキレイな男性は、仕事でも恋愛でも有利になるということ。
だからこそ、普段からスキンケアを徹底してる男性が増えているんです。
しかし、スキンケアだけではなかなかお肌がキレイにならないと悩んでいる男性も多いのではないでしょうか。
もし、簡単なメンズメイクで、一瞬でイケメンになれるとしたら?一瞬で清潔感あふれる、モテる男の美肌になれるとしたら?しかも、誰にもメイクがバレることなく。
あなたもやってみたいと思いませんか?
実は、女性からモテる美肌男性の多くが『こっそりメイク』を実践しているんです。
ライバル男性がこっそり美肌メイクして良い思いをしているのに、自分だけ素肌だけで勝負するなんてもったいないですよね。
一瞬で清潔感あふれるモテる美肌、イケメンの雰囲気を出すことができますので、最後までしっかりチェックしてくださいね。
・イケメンの作り方が分かる。
・一瞬で美肌を作る方法が分かる。
・バレないメンズメイク方法が分かる。
・本当に良いメンズメイクアイテムが分かる。
・職場や学校でもバレないメイク方法。
・外見でモテる方法が分かる。
おしながき
一瞬で美肌になるメンズメイクの『定義・条件』は?

あなたが「ホスト、芸能人、モデル、ヴィジュアル系バンドマン」なら、メイクしていることがバレても問題ありません。
でも、一般の男性は仕事でも恋愛でもメイクがバレるのは問題ですよね。
世の中にはたくさんのメンズメイク方法がありますが、何をもって『良いメンズメイク』と言えるのでしょうか?
メイクをする前に、まずは良いメンズメイクの『定義・条件』を理解することが大事です。
・メイクしているのがバレないこと。
・職場や学校でもバレないこと。
・誰でも簡単にできること。
・安価なメイクアイテムで実践できること。
・外見の好感度を最大限引き出せること。
・自然な仕上がりになること。
今回はこの基準に当てはまるメンズメイクだけを紹介します。
今日からすぐに実践できますし、職場や学校でもバレる心配がありません。さっそくこの記事を読みながら実践してみてくださいね。
バレないメンズメイクの『3つの方法』を解説!

<レベル1(初級)>
STEP.1 スキンケアで肌を整える。
STEP.2 化粧下地を塗る。
STEP.3 メンズファンデーションを塗る。
STEP.4 部分的にコンシーラーを塗る。
STEP.5 シェーディングとハイライトを入れる。
STEP.6 パウダーで整える。
STEP.7 クレンジングでオフする。
レベル.1(初級) お肌をサクッと一瞬でキレイに整える。

STEP.1 スキンケアでお肌を整える。
STEP.2 化粧下地を薄くまんべんなく塗る。
以上の2ステップで初級編メイクが完了。
<初級編のメイクでどうなる?>
・テカリ知らずのサラサラ素肌に。
・毛穴や凸凹が隠れてキメ細かな印象。
・全体的に清潔感がアップ。
<初級編のメイクでできないこと>
・肌荒れやニキビをカバーする。
・お肌全体の色合いを整える。
バレる可能性・・・ほぼ100%バレない。
・とにかく自然で軽い仕上がりにしたい。
・絶対にバレたくない。
・全体的にサクッとキレイな印象に仕上げたい。
・職場や学校が外見の規則に厳しい。
めちゃくちゃ簡単なメンズメイクです。いつもスキンケアをした後に、化粧下地を塗るだけ。
たったこれだけでもかなりキレイな印象に仕上がりますよ。
さらにこのステップが他のメンズメイクの「土台」にもなりますので、必ずマスターしてくださいね。
1つ1つ詳しく解説します。
STEP.1 スキンケアでお肌をキレイに整える。

メイクをする前に、普段のスキンケアを見直してください。普段のスキンケアが間違っていると、どれだけメイクをしてもキレイに見えません。
・優しい成分でしっかり落とせる洗顔料を選ぶ。
・保湿力の高いオールインワンジェルを使う。
※この2つをしっかりすればOK!
メンズのスキンケアで大事なことは2つ。洗顔と保湿だけなんです。
まずは洗顔。どんな『方法』で洗顔するかではなく『どんな洗顔料を使うか?』がもっとも大切。
市販の多くの洗顔料が、洗浄力が強いゆえにお肌への刺激が心配なものが多いんです。
「お肌へ刺激」→「さらに乾燥する」→「乾燥を補うために皮脂が分泌」→「毛穴が広がり黒ずむ」→「雑菌の繁殖でニキビや肌荒れの原因」
洗顔でお肌をキレイにしているはずが、洗うほど悪いお肌になってしまっていることも少なくありません。
『優しく、かつしっかりと落とす成分』が配合された洗顔料を必ず選ぶようにしてください。
詳しくは>>『メンズにおすすめの洗顔料ランキング』を合わせてご覧ください。
そして、洗顔のあとはしっかりと保湿してください。
市販の化粧水は保湿力が乏しいものが多く、実はほとんど保湿できないこともしばしば。

「十分に保湿できてない」→「お肌が乾燥(男の肌水分量は女性の半分以下)」→「乾燥から肌を守るために余分な皮脂が分泌」→「テカリ」→「皮脂に雑菌が繁殖してニキビと肌荒れ」→「皮脂が毛穴に詰まって毛穴の開きと黒ずみ」→「全体的に汚く見えるお肌になる」
乾燥は全ての肌トラブルの元凶とも言われています。保湿が不足していると、お肌がどんどん悪くなってしまうんです。
朝の洗顔のあと、夜の入浴後の1日2回は必ずしっかりと保湿するようにしてください。
保湿に関しても『どんな方法』で保湿するかではなく『どんな保湿コスメを選ぶか?』が重要。とにかく保湿力の高いメンズコスメを選ぶようにしてください。
例えばZIGEN オールインワンフェイスジェルが良いでしょう。
メンズの保湿コスメに関しては>>『プロが選ぶ超おすすめのメンズコスメまとめ』を合わせてご覧ください。
STEP.2 化粧下地を少しだけお肌全体になじませる。

化粧下地とは『透明のクリーム』のことで、ファンデーションなどメイク前にお肌の土台として塗るもの。
女性にとっては当たり前のものでも、男性にとってはまだまだ馴染みがありませんよね。
・テカリ知らずのサラサラ素肌。
・毛穴が隠れてキメ細かな印象。
・肌トーンがアップする。
・お肌の清潔感がグンと上がる。
・その後のメイクのノリが良くなる。
化粧下地というたった1つのアイテムを使うだけで、これほど多くのメリットを得ることができるんです。
もちろん、無色透明のクリームですので、使っていることはバレません。至近距離でも見てもわからないでしょう。
化粧下地を使うだけで『お肌キレイですね』と言われることが増えると思いますよ。
メンズが化粧下地を使う場合はシルキーカバーオイルブロックを強くおすすめします!

正直、これほど男性のお肌に良くなじんで自然な仕上がりになる化粧下地を他に知らないからです。
他の化粧下地も見たい人は>>『メンズにこそ使ってほしい化粧下地ベスト3』を合わせてご覧ください。
レベル.2(中級) お肌の悪い部分までキレイにカバーする。

1.メンズ専用ファンデーションを用意する。
2.ファンデーションを少し手の甲に出す。
3.手の甲でファンデーションを伸ばす。
4.顔全体に薄く伸ばしてなじませる。
5.隠れない部分はコンシーラーを使う。
※ファンデーションの前に、
スキンケアと化粧下地は必須!
<中級編のメイクでどうなる?>
・ニキビや肌荒れ、赤みもカバーできる。
・青ヒゲもキレイな印象に。
・お肌全体がよりキレイに整う。
・誰が見てもキレイなお肌になりやすい。
<中級編のメイクでできないこと>
・ヒゲが濃すぎる場合は隠すのが困難。
バレる可能性・・・ほぼ100%バレない。
STEP.3 メンズファンデーションを顔全体になじませる。

まずはメンズ専用のファンデーションを選びましょう。
女性用のを選ぶと、お肌の色に合わなかったり、なじまず不自然な仕上がりになったり、失敗するリスクが高くなります。
メンズファンデーションを持っていない人は>>メンズメイクのプロが厳選した『おすすめのメンズファンデーションBEST3』から選んでください。

ファンデーションを手の甲に出したら、写真のように伸ばしてください。顔の上に付けてから伸ばすよりも、手の甲で伸ばして付けるほうが自然な仕上がりになります。
手の甲で伸ばしたファンデーションは、指を使ってなじませても良いですし、メイク用のスポンジを使って伸ばしてもOKです。

メンズファンデーションを顔全体になじませると、こんな感じの仕上がりになります。
肌荒れや赤みが隠れて、肌全体が均一にキレイな印象に仕上がっていますよね。
ここまでやると、かなりキレイなお肌を演出できます。厚く塗らない限りバレる心配がありませんので、自信を持って試してみてくださいね。
STEP.4 コンシーラーで目立つ肌荒れニキビを隠す。

そして、メンズファンデーションだけでは隠れない『ニキビやニキビ跡』に関しては『コンシーラー』を使いましょう。
コンシーラーとは、狭い範囲にのみ使用するファンデーションのことです。あくまでも狭い部分ですので、顔全体に使用することはできません。

まず、写真のようにピンポイントでコンシーラーを付けます。(隠れていないニキビやニキビ跡部分に)

次に、コンシーラーを付けた中心ではなく、周りの部分を伸ばしてぼかしていきます。周りのお肌になじませていくようなイメージです。
中心を触ってしまうと隠れなくなりますので、あくまでも周りの部分を触ってぼかすようにしてください。

ニキビが目立つお肌でも、これくらいまでキレイに隠すことができます。
とはいえ、どうしてもニキビやニキビ跡が気になる場合にのみコンシーラーを使うようにしてください。
なぜなら、コンシーラーの使いすぎはお肌にダメージを与えてしまう可能性があるからです。
『緊急時かつ狭い範囲のみ』に限定して使ってくださいね。
使うコンシーラーに関しては>>『メンズのお肌に良く馴染むコンシーラーまとめ』を合わせてご覧ください。
レベル.3(上級) 美肌プラス綺麗な鼻筋でイケメン風メイク。

1.鼻のふちにシェーディングを塗る。
2.鼻筋(Tゾーン)にハイライトを塗る。
3.全体をフェイスパウダーで仕上げる。
※初級と中級のステップは全て実施した後に行う。
<上級編のメイクでどうなる?>
・鼻が高く見える。
・顔がハッキリする。
・イケメン風の雰囲気に。
・顔全体がサラッとキレイに仕上がる。
バレる可能性は?
シェーディングとハイライトの入れすぎには注意が必要。
STEP.5 鼻にシェーディングとハイライトを入れる。

ここからは、より細かいメイク、上級者向けのメンズメイクを紹介します。
まず紹介したいのが『シェーディング』と『ハイライト』です。
シェーディングとは、自分の肌より暗い色のコスメを使って、顔に陰影をもたらすこと。つまり、影をよりくっきり付けることになります。
ハイライトとは、自分の肌色よりも明るいコスメを使って、顔に陰影をもたらすこと。つまり、高い部分をよりクッキリ立体的に見せることです。
シェーディングとハイライトを特に『鼻の部分』に活用することで、よりくっきりキレイな鼻筋に見せることができます。

まずはシェーディングとハイライトなしの顔写真です。

こちらがシェーディングとハイライトありの写真。
写真では分かりづらいですが、鼻筋がよりクッキリキレイに見えるようになっています。実際にやってみると、かなり雰囲気が変わりますよ。
シェーディングとハイライトの入れ方。


シェーディング&ハイライトを購入したら、色が暗いほうを鼻の両ふちに、色が明るいほうを鼻の中心に塗ります。
すると、中心部分はよりスラッとキレイな状態に。両ふちの部分はより影が出てクッキリ引き締まった印象になります。
シェーディングは塗りすぎると黒くなりすぎてしまいますし、ハイライトはラメ入りのものが多く、塗りすぎると目立ってしまいます。
あくまでも『バレないこと』が前提ですので、少しずつ塗って試してみてくださいね。
|
STEP.6 パウダーを使って顔全体をサラッと整える。

シェーディングとハイライトまで終わったら「フェイスパウダー」を使って、顔全体をサラッと仕上げます。
フェイスパウダーに関しても、たくさん付けるのではなく、少しずつ顔全体に付けるようにしてください。
あまりに付けすぎてしまうと、顔全体が粉っぽくなって不自然な仕上がりになります。
特に肌が油っぽい男性がフェイスパウダーを使うと、よりサラサラとした気持ち良い仕上がりに。
どんなフェイスパウダーでも良いですが、男性には下記の商品がおすすめです。
|
バレない基本のメンズメイクに『必要なアイテム』まとめ。

1.洗顔料(優しい成分の)
2.オールインワンジェル(保湿力高い)
3.クレンジング(リダーマが良い)
4.化粧下地
5.メンズファンデーション
6.コンシーラー
7.シェーディング&ハイライト
8.フェイスパウダー
9.メイク用のスポンジ(あれば良い)
10.三面鏡(あれば良い)
①洗顔料とオールインワンコスメ 重要度・・・★★★★★

Q.なぜ、上質な洗顔料とオールインワンコスメが必要なのか?
A.スキンケアの基本である洗顔と保湿が正しくできていないと、お肌がどんどん悪くなる可能性があるからです。
例えば、ニキビ、肌荒れ、赤み、毛穴の開き、黒ずみ、くすみ、たるみなど。これらのほとんどが『正しいスキンケアができていないこと』が原因なんです。
そもそも元のお肌がキレイになれば、メンズメイクすら必要では無くなります。
一方でお肌がどんどん悪くなれば、メイクではごまかせないようになる可能性もあるんです。
そうならないためにも、まずは基本的なスキンケアアイテムからしっかり揃えるようにしてください。
ファンデーションやパウダーを買うよりも、まずは基本的なスキンケアアイテムを揃えることがはるかに重要です。
Q.具体的に、どんなスキンケアアイテムを揃えれば良い?
A.おすすめは『ZIGEN』『バルクオム』『ZASコスメ』の3ブランド。
どれも洗顔と保湿コスメをセットで購入することができます。
基本的なスキンケアは『どんな方法で行うか』よりも『何を使うか?』が重要です。
詳しくは>>『失敗しないメンズコスメまとめ』を合わせてご覧ください。
②万能的に使える『化粧下地』 重要度・・・★★★★★

Q.なぜ、他のメイクコスメよりも化粧下地が重要なのか?
A.男の化粧アイテムのなかで一番重要な役割を担っているのが『化粧下地』なんです。
化粧下地は「メイクの土台」として必ず必要なアイテムですし、そもそも化粧下地だけでもメイクが完了してしまいます。
化粧下地を使うだけで、サラッとしたテカリ知らずの肌になりますし、毛穴が目立たないキメ細かなお肌を実現することができるんです。
これからメイクを始める男性は、まずは化粧下地1つからスタートしても良いのではと感じるほど。
Q.男はどんな化粧下地を使えば良いのか?
A.世の中の化粧下地のほとんどが『女性用』に作られています。そのため、数ある商品のなかからメンズに合う化粧下地を見つけるのは困難。
だからこそ、最初から『メンズからの評価が高い化粧下地』だけを選んで使うようにしてください。
私が一番オススメしている化粧下地は『シルキーカバーオイルブロック』という商品です。驚くほど男性のお肌に馴染みます。
詳しくは>>『メンズのお肌によく馴染む化粧下地まとめ』を合わせてご覧ください。
③メンズファンデーション 重要度・・・★★★★★

Q.どんなメンズファンデーションが良い?
A.まず前提として、メンズ専用のファンデーションを必ず手に入れるようにしてください。
女性用のほうがラインナップが圧倒的に多いですが、男性の肌に合わず不自然な仕上がりになる可能性があります。
そのため、失敗しないためにも『メンズ専用のファンデーション』を必ず選ぶようにしてくださいね。
さらに、メンズ用ファンデーションのなかでも色々な種類があります。なかには肌馴染みが良くないものも。
そうなると、そもそもお肌がキレイに見えませんし、バレるリスクも高くなります。
メンズ専用で、かつメンズ肌に自然に馴染むファンデーションだけを選んでみてください。
詳しくは>>『本当に良いメンズファンデーションと選び方』で詳しく解説しています。
④コンシーラー 重要度・・・★★★

Q.コンシーラーは必要?
A.コンシーラーは必要な人とそうでない人がいます。
まずは化粧下地とメンズファンデーションを使ってメイクしてみてください。
この状態で『狭い部分限定でニキビやニキビ跡、肌荒れが気になる』という人はコンシーラーが必要です。
メンズファンデーションで全体を整えた後にコンシーラーを使うことで、細かい部分のニキビや肌トラブルを隠すことができます。
ただし、コンシーラーの使いすぎは厳禁。コンシーラーには多くの油分が含まれていますので、お肌への負担も大きいんです。
コンシーラーを使うことで、ニキビや肌荒れの原因になることもあります。そうなると本末転倒ですよね。
スキンケアを徹底して根本の肌をキレイにする。緊急的でどうしても隠したい場合のみコンシーラーを使ってください。
詳しくは>>『メンズにおすすめのコンシーラーBEST3』を合わせてご覧ください。
⑤フェイスパウダー 重要度・・・★★★★

Q.フェイスパウダーは必要?
A.正直、フェイスパウダーもなくて問題ありません。
メンズファンデーションまで塗った状態で『肌がテカる』という場合は、フェイスパウダーを使うことでよりサラッとした質感のお肌に整えることができます。
ただし、つけ過ぎると粉っぽくなってしまうので、あくまでも少しずつ付けるようにしてくださいね。
⑥シェーディング&ハイライト 重要度・・・★★

Q.シェーディングが必要な人は?
A.シェーディングとハイライトの優先順位は高くありません。
例えば「鼻が低いことがコンプレックス、だんご鼻が嫌」という悩みがあるとか、「もっとキレイな鼻でイケメン風メイクがしたい」という人にだけ必要なアイテムです。
シェーディングとハイライトは本格的なメイクのように感じますが、意外と多くの男性が取り入れてますよ。しかも、バレない程度に上手に行なっています。
まずは化粧下地からメンズファンデーションまでの基本的なメイクをマスターして、それ以上に必要と感じたらチェレンジしてみてください。
⑦クレンジング 重要度・・・★★★★

Q.クレンジングは絶対に必要ですか?
A.コスメのなかには洗顔だけでオフできるものもありますが、基本的にはクレンジングを使ったほうが安心です。
しかし「クレンジング」→「洗顔」とどちらも必要なのは面倒ですよね。
そこでおすすめなのが『W洗顔不要のクレンジング』です。例えば「リダーマラボ」のクレンジングが良いでしょう。
クレンジングだけで「メイク落としと洗顔」の2つの役割を担ってくれています。
詳しくは>>『メンズがリダーマを使ってみた口コミレビュー』を合わせてご覧ください。
※その他あると便利な三面鏡やスポンジ。
|
|
これらのアイテムも持っておいたほうが便利です。
三面鏡があると、あらゆる角度からキレイに仕上がっているか確認できて楽ですし、スポンジがあればよりキレイにファンデーションをなじませることができます。
メンズメイク以前に整えておいたほうが良い箇所まとめ。

1.髪型と眉毛を『自分に一番似合うデザイン』に整える。

髪型と眉毛は、あなたの印象に大きな影響を与えています。メイクする前に、しっかりと整えておいてくださいね。
具体的に、どのような髪型と眉毛に整えれば良いのか?
その答えは『あなたに似合っていて、もっとも清潔感が出るスタイル』です。
女性が男性の外見を評価するとき、大きく見られるポイントが2つあります。
それが『似合っているか』という評価軸と『清潔感があるか?』という評価軸なんです。
もちろん「自分が好きなようなスタイリングしたい」というのも間違っていません。しかし「女性からの評価」を重視するのであれば、その2つの評価軸をしっかりと考える必要があるんです。
美容院に行って『自分に一番似合っていて、かつ清潔感のある髪型にしてください』そして『自分に似合う眉毛に整えてください』と伝えてみてください。
髪型も眉毛も、客観的に判断してもらったうえで、プロに任せたほうが無難です。自分で眉毛を整えると、ほとんどの場合で失敗してしまいます。
2.ヒゲを脱毛する。

女性からの評価を気にするのであれば、ヒゲはないほうが良いです。なぜなら、ヒゲがないほうが清潔感を感じられるから。
さらに、メンズファンデーションなどのメンズメイクでは、ヒゲを完全に隠すことはできません。夕方になると青ヒゲが目立つことも多いでしょう。
では、どうすれば良いのか?
1つは自分でヒゲを脱毛してしまう方法です。具体的にはケノンを使う方法が一番おすすめです。
もう1つは専門のサロンで脱毛する方法。例えば『リンクス』のような定評のあるサロンを検討してみてください。
ヒゲ脱毛は時間もお金もかかって面倒ではありますが、なるべく早い段階でやっておいたほうが多くのメリットを受けることができます。
メンズメイクに興味を持った段階で、真剣に検討してみても良いかもしれません。
メンズメイクに関するよくある質問回答。

Q.1 アイシャドウやアイラインのメイクはダメ?
A.アイライン、アイシャドウ、アイブロウ、アイプリなど、主に『目に関するメイク』に興味がある男性も多いかもしれません。
しかし、アイラインやアイシャドウなどの目に関するメイクはおすすめできません。
確かに、目元もメイクはかなり印象が変わって魅力を感じるかもしれませんが、ほぼ確実にメイクしてることがバレます。
職場や学校ではまだまだメンズメイクは浸透していませんので、バレると問題になる可能性もありますよね。
アイシャドウやアイラインなどのメイクは、プライベートの日限定で行う、もしくはモデルさんやホストさんなど、バレても問題がない人だけ行うようにしてください。
方法に関しては、YouTubeなどで検索すると分かりやすく解説されています。
さらに、私が目元メイクをおすすめしない理由は他にもあります。それは『目元メイクをすると、その人のイメージがガラッと変わってしまう』から。
言葉は悪いですが、顔がブサイクな人(私のようなタイプ)は、なんとかして「イケメンになりたい」と思うことがあります。
そして目元メイクをすれば、イケメン風な雰囲気を作ることもできます。でも、その人の「自然な持ち味」のようなものがなくなってしまうんです。
そもそも、この記事で紹介している『バレない基本的なメンズメイク』を実践すれば『雰囲気イケメン』になることができます。
メンズメイクには色々な方法がありますが『自分を違うものに変える』のではなく『今の自分の魅力を最大限に引き出すこと』にフォーカスしてみてください。
無理してイケメン風メイクをすると、あまり良い印象を持たれないことも少なくありません。
『どうしても』という人だけ、目元メイクに挑戦してみてくださいね。
Q.2 カラコンは入れちゃダメ?バレる?
A.あなたがどういう職場や学校に行っているかにもよりますし、カラコンの種類にもよります。
しかし基本的にはカラコンはおすすめしません。特にきちんとカラーが入っているものを使えばバレますし、本来の自分の印象から大きく変わってしまいます。
どうしてもカラコンまで使いたい人は『黒目の部分を大きくみせる程度のナチュラルなカラコン』を選ぶようにしてください。
特に普段からコンタクトを使っていない人は危険もありますから、きちんとお医者さんに相談するなどして試してくださいね。
Q.3 どうすればメンズメイクでイケメンになれる?
A.私はイケメンを『清潔感あふれる外見で、女性からの好感度が高い人』と定義しています。
そして、その清潔感は『お肌の状態』で判断されることから、メイクで清潔感をあげるとイケメンにどんどん近づきます。
具体的な方法としては、最大でも今回紹介した『レベル3のメンズメイク程度』で十分でしょう。
バレないレベルのメンズメイクでも十分に清潔感あふれるお肌を作れますし、雰囲気イケメンになることができます。
無理してアイシャドウやアイラインを入れたりしなくても、基本のメンズメイクだけで十分なんです。
誰にだって顔の持ち味はありますから、メイクで顔全体のトーンをあげて、あなたの魅力を最大限に引き出してみてください。
Q.4 職場や学校で不安。本当にバレない?
A.私は3年以上メイクをしていますが、今まで一度もバレたことがありません。
むしろ友人に「メイクしてるんだけど気づいた?」と自分から聞いてみても「いや、全然分からんかった」と言われるくらい。
基本的なメイクであれば、それくらいバレる可能性は低いんです。
今回はレベル1からレベル3まで3種類のメンズメイクを紹介しました。まずはレベル1から試してみて、もっと必要なら次のレベルに進んでください。
どうしても心配なら、化粧下地とメンズファンデーションだけ使うようにして、それ以外のメイクは控えておきましょう。
最初は不安ですが、どんどん慣れてくるものです。メイクをして、堂々と外出してみてくださいね。
Q.5 お肌がキレイな男性ってみんなメイクしてるの?
A.私は美容関係の仕事をしている関係から、お肌がキレイな男性にたくさん会う機会があります。
私の感覚だと、お肌がキレイな人ほど『こっそりメイクしてる』ということが多いですね。
実際に出会うお肌がキレイな男性に『メイクしてますか?』と聞くと、恥ずかしそうに『実はしてるんです』と答えられることが多いんです。
でも、今回紹介したレベルの『バレないメンズメイク』であれば、自分で言わない限りは気づかれないですよ。
他の人から見たら『あの人お肌キレイで良いな』くらいにしか思われません。バレずに美肌を演出できるなら、メイクしたほうが良いですよね。
実はたくさんの男性が普段からメイクしていますので、あなたも自信を持って試してみてください。
Q.6 メンズメイクするメリットって何?
A.男がメイクするメリットはたくさんあります。例えば、
「外見の清潔感がグンと上がる」
「結果女性からの好感度が上がる」
「職場での好感度も上がる」
「恋も仕事もチャンスが増える」
「自分の外見に自信が持てる」
「お肌の悩みが少なくなる」
「出会いが増える」
つまり外見の魅力が増すことで起こり得るメリットをたくさん受けることができるんです。
メンズメイクしてみると「こんなに反応違うんだ?」と実感することが増えると思います。
例えば、メンズメイクしている顔とスッピンの顔の写真、それぞれを100人の女性に見せて反応を調べてみたことがあります。
すると、メンズメイクしている顔写真のほうが『20倍以上も良い反応』を得ることができたんです。メイクにはそれだけ大きな力があります。
まずは簡単なメイクから試してみて、周りの反応の変化を観察してみてください。きっと、メイクするのが楽しくなるはずですよ。
Q.7 メイクしている男を女性はどう思う?
A.そもそもメイクしていることがバレないのですから、特別に変な印象を持たれることはありません。
むしろ、良い反応がたくさん返ってくるはずです。例えば…
「お肌がキレイですね」
「清潔感ありますね」
「素敵な雰囲気ですね」
なんて褒め言葉を言われたり。
実際に
「女性との距離感が近くなる」
「デートに誘われる機会が増える」
「モテるようになった」
など、具体的に良い反応が返ってくることもたくさんあります。
女性にとって清潔感がある男性は『良い印象』を抱きますので、マイナスに見られることはありません。
だからこそ『バレずにできる自然なメンズメイク』をマスターしてくださいね。
悩みと願望別に『最適なメンズメイク』を解説!

Q.1 ニキビとニキビ跡がある場合はどんなメイクが良い?
A.この場合は「化粧下地」→「メンズファンデーション」→「コンシーラー」→「クレンジング」の流れでメイクするのがおすすめ。
ファンデーションした後にコンシーラーで細かい部分までカバーすることによって、ニキビやニキビ跡がほとんど目立たなくなります。
何回もメイクするたびに自然で上手な仕上がりになりますので、少しずつ試してみてください。
とはいえ、ニキビやニキビ跡の対策をいつまでもメイクに頼っていてはいけません。
メイクはお肌にとって負担ですから、根本的に『スキンケアで改善すること』も考えておいてくださいね。
ニキビやニキビ跡に関しては>>『超基本的な男のスキンケアまとめ』を参考にしてください。
Q.2 毛穴の開きと黒ずみを隠す場合はどんなメイクが良い?
A.まずは「化粧下地」を試してみてください。これだけで毛穴の開きと黒ずみが目立たなくなるはずです。
それでも「もっとキレイに隠したい」と思ったら「メンズファンデーション」を使ってください。コンシーラーまでは必要ないでしょう。
Q.3 お肌が乾燥する、もしくはテカる場合は?
A.お肌がテカる原因は、お肌の「乾燥」にあります。
お肌が乾燥すると、ダメージから守るために皮脂を分泌します。それが「テカリ」の原因。
この場合の対策法は、メイクする前に『しっかりと保湿』をすること。特に>>『保湿力が高いZIGENのオールインワンフェイスジェル』
がおすすめ。
メイク以前に保湿をしっかりしていないと肌トラブルの原因になりますので、保湿だけは本気でやってみてください。
もしそれでもテカるようなら『デイスパウダー』を使ってお肌をサラッと仕上げてみてください。
バレないメンズメイクの全手順&方法まとめ。

いかがでしたでしょうか?
今回は『バレない』というテーマのもと、おすすめのメンズメイク方法をシェアしました。
メンズメイクをするだけで、お肌の印象がガラッと変わります。全体的な清潔感がグーンと上がるんです。
もちろん、恋も仕事も外見で有利な立場に立てるようになりますよ。男の化粧は、それだけ強力な武器になるんです。
これから初めてメイクを試す人は、不安とドキドキで一杯かもしれません。
それでも実際にメンズメイクをしてみると『もっと早くやっておけばよかった!』と思うはず。それくらいポジティブな変化を期待できるんです。
さっそく今からメンズメイクアイテムを揃えて、届き次第メイクに挑戦してみてください。そして、変化を楽しみながら観察してみてくださいね。
※追伸 根本的な『美肌づくり』も忘れずに!

今回は一瞬で『美肌』を演出できるような、とっておきのメンズメイクをシェアしました。
メンズメイクで美肌を演出するような技術も大切ですが、もっとも重要な『素肌を美肌にすること』ですよね。
もともとが圧倒的な美肌であればメンズメイクをしなくても良くなりますし、メイクをすればさらに素敵なお肌を演出することができるのです。
メンズメイクの技術を身につけるのと同時に、圧倒的な美肌を手に入れるスキルを身につけてください。
オススメの方法は、直接メンズ美容のプロから学ぶことです。
わたしは男性専門のプロの美容ライターとして活動していますが、以前はニキビや毛穴など、肌トラブルのオンパレードでした。
そこからスキンケアの知識と栄養学を本気で学び、今ではモデルさんにアドバイスするほどの美肌を身につけることができています。
「正しい方法」と「正しいアイテム」さえ知っていれば、簡単に美肌を作ることができるのです。
もし圧倒的にモテる美肌を作りたいと考えている男性は男の『美肌』を実現する!完全無料のメルマガ講座を読んでみてください。
数百種類のコスメを試してみて、本当に男性の美肌にオススメできるコスメをシェアしたり、モデルさんにアドバイスしているような『美肌を作る技術』を解説しています。
フリーのメールアドレスで無料で登録できますので、お気軽に参加してみてください。
