『話題の男性用石けんBUSOを徹底口コミ!』
美肌を目指す男性の悩みは『男性用の石けん』が少ないこと。
お肌のことを考えると、やっぱり質の高い石けんを使いたいのでだけれど、どれも女性をターゲットにつくられていて、男はどれを使えば良いのかわからない。わたしもメンズコスメを研究している立場で、その悩みを痛感しています。
そこで登場したのが男前の肌を作る男性用の洗顔石けん「BUSO」です。
男性用であり、さらに品質が高いと評判の石けんでありますが、実際に使ってみなければ信用ができないため、今回注文して使ってみました。
BUSO石けんのメリットもデメリットも余すことなく、本当に感じたことを徹底口コミしていきます。これからBUSOの洗顔石けんの購入を検討している人は参考にしてみてくださいね。
どんな石けんもそれぞれ良し悪し、特徴があるものです。なるべく失敗することなく、最小で最大の成果を出せる買い物がベスト。しっかりと検討して、有益な買い物の助けになれば幸いです。
おしながき
さっそく『BUSO(ブソウ)』の石けんを注文してみた!
今回わたしが注文してみたのが男性用の洗顔石けん「BUSO」です。
かなり人気の男性用洗顔石けんという噂を聞いていたので、きちんと届くのか、在庫が心配でした。恐る恐る注文すると、わたしの場合は『なんと注文して2日!』で届きました。

わたしは石けんの口コミをするときに、届くまでの日数も重視しています。仕事が忙しい日々が続くと、石けんを注文するのを忘れることもあります。
いつも使っている石けんがなければ、間に合わせの物を買わないといけなかったり、お金ももったいないですし、お肌のことを考えるとあまり良くありません。
注文するとすぐに届くというのは、わたしにとってはかなりのメリットです。今後使い続けていくと考えると、安心して使える大切な要素。まずはすぐに届いたことに感動し、商品への期待も高まりました。
『BUSO(ブソウ)』を使ってみた感想・口コミは!?

メーカーの素早い対応に感動しつつも、ここからはしっかりと商品レビューしていきます。
まずBUSO(ブソウ)の梱包内容の紹介から。
1、石けん本体 2、専用ネット 3、注文の確認書類
この3点だけで非常にコンパクトでシンプルな箱で届きました。
余計なチラシなどが大量に入っていなかったことも高評価の1つですね。なかでも嬉しいのは『専用ネット』がついていること。
初めて石けんを使う男性は洗顔ネットを持っていないこともありますし、持っている場合でも、大きさの合う専用ネットが付いていることは嬉しいものです。
まずは専用ネットを使って泡立ててみます。

このようにBUSO石鹸を専用ネットの上の穴から入れます。大きさはぴったり、さすが専用のネットですね。ここから少し水をつけて、軽く何度か擦ってサッと泡立てます。

専用ネットで軽く泡立てるとこんな感じに。モチモチで濃密なきめ細かい泡をつくることができました。石けんで大切な要素は『キメ細かい泡』と『短時間で簡単に泡立つ』ことです。BUSO(ブソウ)に関しては、この2つの項目はしっかりとクリアしています。
そして実際に洗顔してみると・・・モチモチの泡が気持ち良い!顔全体を優しくもっちりの泡で洗い上げているような感じです。
匂いはほとんどしない、あまり強い匂いもなくシンプル。洗い上がりも突っ張らずにすっきりとした心地がします。
強い成分で根こそぎ洗うのではなく、あくまでも優しく洗った印象。水分を残しつつ丁寧に洗い上げてくれたような感じですね。
わたしは混合肌ですので、下手な洗顔料では合いません。しっかりと汚れは落とせても、洗った後に突っ張ってすぐに乾燥したり、さらに乾燥から余分な水分が出てテカテカしてしまったりします。
BUSO(ブソウ)の場合は洗い上がりの極端な乾燥やテカリもなく、丁寧に上質な洗顔が出来ているような印象です。使ってみて『人気の理由』を肌で感じることができました。
ここからはBUSO(ブソウ)の『メリット』と『デメリット』をまとめていきます。また成分についてもできる限り解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1、『男性専用』であること | メリット
男性専用の洗顔石けんはあまりありません。いまの時代は男性も女性並みにしっかりとスキンケアをします。それほど外見の印象の影響は大きく、そのことに男性も気づいています。
男性専用であることは、男性のお肌のことをしっかりと考えているということ。女性と男性では、お肌の特徴は異なります。
2、『混合肌』を考えていること | メリット
男性の多くは『混合肌』と言われる肌質をしています。例えばTゾーンはテカテカとしているのに、顎周りなどのUゾーンは髭剃りの影響などで乾燥しやすいというもの。わたしもこのタイプの肌で、多くの男性が混合肌と言われています。
その『混合肌』を考えたうえでつくられているというのは、実際に石けんを使う男性にとっては大きなメリットとなります。男性は『じぶんはオイリー肌(テカリ)』と判断してしまって、偏ったスキンケアを続けてしまっていることも少なくありません。
もう一度あなたのお肌のタイプを見直してみてください。テカる場所、乾燥する場所がある『混合肌』である可能性が高いのです。
3、『保湿』を考えた洗顔ができる | メリット
先ほど男性には混合肌が多いと書きましたが、テカる部分も、乾燥する部分も、改善のためには保湿が必要です。安価な洗顔料では、刺激が強すぎて必要な水分や皮脂も汚れも根こそぎ落としてしまうものもあります。
それでは保湿はできていませんし、乾燥もテカリもなかなか対策できません。BUSO(ブソウ)は保湿のための成分がたくさん入っています。男性こそ保湿が必要にもかかわらず、保湿にこだわった石けんが少ないのです。
BUSO(ブソウ)に含まれている保湿成分は、高純度フルボ酸、コラーゲンペプチド、ヒアルロン酸、ハチミツ、グリコシルトレハロース、カワラヨモギエキス、ドクダミエキス、などです。聞いたことがある成分も多いと思いますが、保湿にこだわっていることがわかります。
4、『化学合成添加剤』は一切不使用!
美肌を目指す男性にとって、ここはとっても大切な項目です。男性特有のテカリやギトギトを解消して、余計な肌トラブルのない綺麗なお肌を維持するためには、常にお肌を健康的な状態に保っていく必要があります。そこで大切なことが『刺激が少ない』ことです。
化学合成の防腐剤、凝固剤、着色料、香料などを一切使っていません。また起泡剤や発泡剤など、泡立ちよく見せる成分も使っていません。それでも『キメ細かい泡』が簡単に作れるのは、つくり手の強いこだわりを感じます。
安価な洗顔料や石けんが全て悪いとは言いませんが、男性向けのコスメのなかには化学合成のものが多く、刺激が強いものがたくさん売られています。
洗浄力は強いため、汚れはしっかりと落とすことができるかもしれませんが、必要な皮脂や水分まで蒸発し、さらなるテカリや乾燥につながりかねません。さらにニキビなどの肌トラブルの原因となることもあります。
女性用の石けんではここまでこだわったものはたくさんありますが、男性専用ではまだまだ少ないのが現状ですよね。その点で見てもBUSOはこだわられた優秀な石けんといえます。
5、長持ちする | メリット
わたしはいままで数十種類の洗顔石けんを使用してきました。なかには長持ちするものもあれば、すぐに溶けてしまうものもあります。これは実際に使ってみなければわからないことですね。
BUSOの洗顔石けんは、長持ちするような工夫がされています。それは『枠練り製法』という昔ながらの作り方にあります。
デメリットとしては、作るまでに2〜3ヶ月ほどの長い時間がかかりますが、その分長持ちする石けんと言われているのです。機械で大量に素早く作ることもできる現代で、あえて昔ながらの製法で丁寧に作られていることには好感が持てますね。
6、メーカーの素早い対応 | メリット
武装ソープは2日ほどで届きました。前述しましたが、これだけ素早く届くことは大きなメリットといえます。実際に石けんは使ってみなければわかりませんが、もしその石けんを気に入れば、これから長く使うかもしれません。
その時に発送まで時間がかかったり、なかなか届かないとなれば、安心して使い続けることはできませんよね。これから使い続けることを考えて、どのような対応か、メーカーの対応も検討の要素に入れてくださいね。
7、シェービングにも嬉しい | メリット
わたしは電動のT字シェーバーを使っていますが、しっかりと濃密な泡で剃らなければ、お肌へのダメージが気になります。そこからお肌が荒れて、トラブルになることも少なくありません。
別にシェービングローションを用意するのも面倒ですので、洗顔の際に一緒にヒゲも剃ってしまいます。BUSO石けんはきめ細かい泡ができますので、朝の髭剃りにも最適。
BUSOのデメリットはあるか!?

ここまで男性用の洗顔石けん「BUSO」を使ってみて、主にメリットとなる部分を中心に紹介してきました。実際に購入を検討している人は、デメリットの部分も気になりますよね。
BUSOの口コミや評判も参考にして、じぶんが使ってみたデメリットも考えたのですが、わたしはBUSO石けんに関しては大きなデメリットは感じませんでした。ただし他の口コミにもあるように『価格』が高いと感じる人もいるようです。あえてデメリットをあげるのであれば『価格』になりますね。
ここの価格だけを見ると、やはり安いほうが好ましいものです。ただし1つ考えたいのが、『枠練り製法』で作られていること。
時間や手間がかかるということは、もちろんコストもかかります。機械で瞬時に大量生産していない分、それが料金に反映されるのです。
考え方によっては、この価格はメリットにもなります。わたしは安価な大衆的な洗顔料はいまでは一切使っていません。それはお肌への刺激や洗い上がりによる問題からです。
いままでの洗顔石けんで満足しているひ人、常に綺麗な理想的なお肌を維持できている人であれば問題ありませんが、いままで適当な洗顔料を使ってきてお肌の状態に満足していない人は、一度こだわりの洗顔石けんを使ってみることをおすすめします。
こだわって丁寧に作れば『価格』はどうしても高くなります。質の高いある程度の価格の洗顔石けんを使うのか、もしくはとにかく価格重視で洗顔石けんを選ぶのか、これは使う人の価値観によって大きく左右されます。
わたしはお肌の状態や見た目が与える影響を重視するようになったため、ある程度の価格であっても、気に入った良いものだけを使うようにしています。
総合的にみると、そのほうがパフォーマンスが高く、自分にとってメリットだからです。まずはあなたのお肌で試してみて、その違いを感じてみてくださいね。
BUSO石けんの『成分解説』

石ケン素地、スクロース、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、
グリセリン、カキタンニン、チャカテキン、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、
ハチミツ、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、カミツレ花エキス、
アルテア根エキス、タチジャコウソウエキス、メリッサエキス、オノニスエキス、
スギナエキス、セロリエキス、フキタンポポ花エキス、尿素、フルボ酸、
カワラヨモギエキス、ドクダミエキス、イソプロパノール、フィチン酸、エタノール、水、BG
標準重量:100g(枠練)
生産国:日本
ここからはBUSO石けんの成分を解説します。表記に関しては、通常は多いものから上に表記される決まりになっています。全ての解説はできませんが、代表的な成分をいくつかピックアップしてみますので参考にしてみてください。
1、グリコシルトレハロース
糖類の一種。お肌の刺激は少なく安全性が高いと言われており、保湿成分として使われています。
2、加水分解水添デンプン
こちらも低刺激で安全性の高い成分と言われています。グリコシルトレハロース同様に保湿成分として使われています。
3、グリセリン
保湿性が高いと言われている成分。お肌の刺激が低く、しっとりした仕上がりになる化粧品に使われることも多い。
4、加水分解コラーゲン
保湿剤として使われる成分。化粧品に表記されていることも多く有名ですね。
5、ヒアルロン酸Na
これも頻繁に聞くことのある有名な成分。名前のイメージ通り保湿に関わる成分です。
6、カキタンニン & チャカテキン
どちらも消臭目的で使われることが多く、匂いの対策を中心とする石けんで見かける成分です。特に顔の匂いは気になる人もいますので嬉しい成分。
BUSO石けんの成分まとめ
簡単にですが成分をご紹介しました。他のユーザーの口コミや評判でも、保湿を気に入っている人が多くみられますが、成分を見ても、お肌に刺激の少ない保湿成分が使われていることがわかります。
上記にもありますが、男性は混合肌が多く、保湿が特に大切です。これだけ保湿にこだわった男性用の洗顔石けんは少ないですよね。テカリが気になる男性、顎周りが気になる男性にもおすすめです。
BUSO石けんの『口コミ・評判』まとめ

いかがでしたでしょうか?
男性用の洗顔石けん「BUSO」を実際に使ってみて、あらゆる点で非常に優れている洗顔石けんであると感じました。
<BUSOのメリットまとめ>
1、『男性専用』であること
2、『混合肌』を考えていること
3、『保湿』を考えた洗顔ができる
4、『化学合成添加剤』は一切不使用!
5、長持ちする
6、メーカーの素早い対応
7、シェービングにも嬉しい
何度も繰り返しになりますが、男性のお肌の多くは混合肌です。テカリやギトギトがきになる部分もあれば、アゴ周りのように乾燥してお肌が荒れがちな部分もあります。
その2つの部分をそれぞれ対応してくれるようなものがほとんどなく、女性用の洗顔石けんでじぶんに合うものを探すしかありませんでした。
BUSOは男性の混合肌のことを真剣に考えている洗顔石けんです。テカリや乾燥、それぞれに『保湿』が重要という考え方でつくられています。
上記の成分でもみてきた通り、保湿の成分がたくさん含まれています。実際に洗ってみると、洗顔後も突っ張らずにしっとりと感じます。他のユーザーの口コミや評判でも、保湿を感じている人が多いものです。
さらに肌に刺激のある化学合成添加剤が使われていません。こういうと悪いですが、大衆洗顔剤にはこれが使われているのが多い。
すぐに乾燥したり、お肌が荒れたり、悩んでいる男性も多いですよね。いくら男性でも、お肌は非常に敏感なのです。
毎日使うような石けんはなおさらお肌に優しいものが求められます。少ない刺激、キメ細かい泡で優しく汚れを落とすことができ、さらに保湿成分でしっとりと洗い上げてくれる上質な石けんに仕上がっています。
大衆的な洗顔剤と比べると少しお値段はしますが、BUSO石けんを検討している人は今の洗顔料に満足していないですよね。
どれくらい違うのか?お肌で実際に試してみる価値はあると思います。また洗顔の後はオールインワンコスメなどでのケアをおすすめしていますが、『洗顔以外はしたくない!』という男性は、少なくとも洗顔だけはしっかりとこだわりたいもの。
ガサガサに乾燥する洗顔をしてそのままというのは望ましくありませんので、その場合はせめて保湿に力を入れた本格的な石けんを使うのもありですね。
メンズスキンケアの基本は『洗顔』にあり!
これだけ洗顔石けんのことを書くのには理由があります。男性もスキンケアを徹底する時代ですが、スキンケアの工程のなかでももっとも大切なのが『洗顔』です。
しっかりと、かつ優しく洗いあげるような上質な洗顔がなければ、そのあとの化粧水などの保湿、スクラブやピーリング、フェイスマスクなどの特別なケアもあまり期待できません。
『どれで洗っても同じではないか?』
わたしは以前そのような考え方でいたのですが、ニキビやテカリ、あらゆる肌トラブルを解決するために、石けんを見直すことに。
すると、いままでの肌トラブルが改善され、健やかなお肌を維持できているのです。そこで『洗顔だけでも変えるとお肌が変わる』ことに気づきました。
いままでの洗顔料がいかにお肌にダメージを与えていたのか、乾燥やテカリ、ニキビの原因となっていたのか、上質な洗顔石けんを使った時に初めて実感することができます。
男性のニキビにおすすめの上質な洗顔石けんなどでも紹介していますが、いまでは上質な洗顔石けんがお手頃に手に入る時代です。すべてのユーザーが100%満足する石けんは存在していませんが、多くの男性が満足するような洗顔石けんは数は少なくとも存在しています。
これから使い続ける洗顔石けんを選ぶ際には、BUSO石けんは1つの有効な選択肢の1つになるのではないでしょうか。
一番大切なのは『あなたのお肌に合うか』ということ。実際にお肌で試してみて、どのように違うのか観察してみてください。
また洗顔のあとにはオールインワンでの保湿ケアも忘れずにしてくださいね。そして男性用の洗顔石けん「BUSO」公式サイトでは、メンズスキンケの有益な情報がたくさん発信されています。
購入するかは別として、日々のスキンケアの参考にしてみてくださいね。最後までご購読いただきありがとうございます。BUSO石けんの購入の判断に役立てば幸いです。
